トップページへ

圃場データ

標高
350メートル
栽培
ヴィニュロンズクラブ
栽培品種 メルロー(約900本)
栽培面積
17アール
台木
5BB、3309、101-14
植樹
2008年3月22日
栽培品種 シャルドネ(約900本)
栽培面積
20アール
台木
101-14
クローン
95番、96番、277番
植樹
2012年6月16日
栽培品種  シャルドネ(約490本)
栽培面積
17アール
台木
101-14
植樹
2013年3月31日

ブログ担当 プロフィール

古畑昌利
山日YBSグループ勤務。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・エクセレンス、SAKE DIPLOMA。米国ワインエデュケーター協会認定ワインスペシャリスト(CSW)

誘引・除草作業

伸びた若枝を水平ワイヤに結ぶ「誘引」と、下草の刈り取りの2班に分かれ作業しました。
新たにメンバー2人が加わりました。開花も近そうです。

20110521_01
20110521_02
20110521_03
20110521_04
20110521_05
20110521_06
20110521_07

2011年05月21日|個別ページ

ページのトップへ

BBQ

恒例のバーベキューです。危ぶまれた天候も何とか1日持ちました。
今回も豪華な食材が並びました。きりたんぽが味わい深かったです。
ワインは、「ロデレール・エステート・カルテット・ブリュット」(スパークリング、米カリフォルニア)で乾杯。「オー・メドック・ド・ジスクール」(赤、2005年、フランス・ボルドー)や、我らが「双葉メルロー」(赤、2009年、双葉農場)などを楽しみました。

20110501-2_01
20110501-2_02
20110501-2_03
20110501-2_04
20110501-2_05
20110501-2_06
20110501-2_07
20110501-2_08
20110501-2_09
20110501-2_10
20110501-2_11
20110501-2_12
20110501-2_13
20110501-2_14

2011年05月01日|個別ページ

ページのトップへ

展葉

展葉期を迎えました。枝の切り口からは水が滴り落ちます。

20110501_01
20110501_02
20110501_03

ある程度育った樹木から支柱を抜く作業をしました。

20110501_04
20110501_05

雨期に向け、農園の周りの水路も清掃しました。

20110501_06
20110501_07
20110501_08

この日は恒例のバーベキューも盛大に行われました。
その模様は追って詳細にお伝えしたいと思います。

2011年05月01日|個別ページ

ページのトップへ

萌芽を確認

今回の東日本大震災に遭われた方々には心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。

4月になりました。17日の畑の様子です。萌芽を確認しましたが、全体的にはまだつぼみは固め。昨年より、やや遅れているようです。

20110417_01
20110417_02
20110417_03
20110417_04

2011年04月17日|個別ページ

ページのトップへ

新聞研究に寄稿

200110207_01 日本新聞協会発行の「新聞研究」2月号に、双葉農場での活動の様子を紹介した寄稿が掲載されました。「ワイン造りで世界を目指す―山日YBSグループが農場を経営する理由」と題し、原稿用紙11枚分のスペースを割いていただきました。

2011年02月07日|個別ページ

ページのトップへ

仕事始め

いよいよ、2011年シーズンの幕開け。冬季せん定です。
せん定は年2度行われ、冬季の目的はブドウ果実が付く芽の数を限定します。
マンズワインの中山さんから指導を受けながら、せん定ばさみを動かします。
畑では、主幹から枝を分けて2芽の短梢(たんしょう)を等間隔にとっていくコルドン式を採用しているため、作業もそれに沿って進めていきます。
今年はどんなシーズンになるのでしょうか。この日は作業をしていると、汗ばむ絶好のせん定日和でした。休憩時間にいただいた山梨放送・中村専務からの差し入れのおでんが格別でした。

20110205_01
20110205_02
20110205_03
20110205_04
20110205_05

2011年02月05日|個別ページ

ページのトップへ

ラベル張り

いよいよ「双葉メルロー」ファーストヴィンテージ(2009年産)のラベル張り。エチケット(ラベル)のお披露目です!

20101020_01
20101020_02

マンズワイン勝沼ワイナリーでのラインの様子を少しのぞいてみましょう。

20101020_03
20101020_04
20101020_05
20101020_06
20101020_07
20101020_08
20101020_09
20101020_10
20101020_11

作業に先立ち、今年仕込んだ10年産ワインを、中村一政山梨放送専務(ヴィニュロンズクラブ部長)らが試飲。中村専務は「09年を上回る手ごたえ」とコメントし、期待感が高まります。

20101020_12
20101020_13

2010年10月20日|個別ページ

ページのトップへ

収穫後の作業

雨よけとして活躍したマンズレインカットのビニールと防鳥ネットの撤去作業です。大切な資材ですので、きちんと後片付け。たたんでケースに収めて保管します。畑では、赤とんぼを見かけました。秋ですね…。

20101016_01
20101016_02
20101016_03
20101016_04
20101016_05
20101016_06

2010年10月16日|個別ページ

ページのトップへ

収穫

9月12日、晴れ。今年もこの日がやってきました。
昨年は9月13日で、前年並みの収穫です。
県内は今年、べと病がまん延しましたが、ここはほとんど影響はなかったように見受けられます。記録的猛暑のブドウは、どんなワインになるのでしょうか?

一房一房丁寧に収穫しました。

  • 収量660kg
  • 糖度20.72
  • 総酸度4.75g/l

20100912_01
20100912_02
20100912_03
20100912_04
20100912_05
20100912_06
20100912_07
20100912_08
20100912_09

収穫後は、マンズワイン勝沼ワイナリーに移動。30人による手作業の除梗を行いました。選果を兼ねた、この作業が後にワインの品質に大きく影響することが分かってきました。除梗を終えると、早速破砕。マンズワインの武井さんによると、「今年は収穫は減ったものの、タンニンも程よく感じ、昨年よりも出来がよい」。

20100912_10
20100912_11
20100912_12
20100912_13
20100912_14
20100912_15
20100912_16
20100912_17
20100912_018
20100912_19

2010年09月12日|個別ページ

ページのトップへ

成熟

記録的な猛暑となった今年。畑の状況は…。
良い房はしっかり色づいています。
糖度19.1度。
酸度8.0g/ℓ。
ただ、色づきの悪いのも目立ちます。

収穫(ヴァンダンジュ)が近づいています。今年は9月中旬の予定。

20100828_01
20100828_02
20100828_03
20100828_04
20100828_05

2010年08月28日|個別ページ

ページのトップへ

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.