トップページへ

圃場データ

標高
350メートル
栽培
ヴィニュロンズクラブ
栽培品種 メルロー(約900本)
栽培面積
17アール
台木
5BB、3309、101-14
植樹
2008年3月22日
栽培品種 シャルドネ(約900本)
栽培面積
20アール
台木
101-14
クローン
95番、96番、277番
植樹
2012年6月16日
栽培品種  シャルドネ(約490本)
栽培面積
17アール
台木
101-14
植樹
2013年3月31日

ブログ担当 プロフィール

古畑昌利
山日YBSグループ勤務。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・エクセレンス、SAKE DIPLOMA。米国ワインエデュケーター協会認定ワインスペシャリスト(CSW)

2017年収穫

9月9日、いよいよ収穫を迎えました。メルロー、シャルドネとも昨年に続き同時収穫でした。収穫は昨年より13日遅く、収量はメルローが923キロ(昨年比147キロ減)、シャルドネが1389キロ(同1キロ減)でした。今季は8月の天候不順で成熟が遅れ気味となりました。双葉農場では防除を徹底したことで病害はほとんど見られず、まずまずのヴィンテージとなりました。とりわけシャルドネの期待値が上がります。

12

仕込み時の分析値は下記の通りです。

【メルロー】

糖度  20.18%

pH  3.77

総酸  4.10g/l

 

【シャルドネ】

糖度  21.80%

pH  3.58

総酸  5.80g/l

34

この日は午前5時半に集合。1時間ほどで防鳥ネット下のバインド線を外し、まずはメルローから収穫を始めました。色付きなどを確認しながら、切り落とし、粒抜きを兼ねて作業を勧めました。

5678910111213141516

続いてシャルドネの収穫です。写真撮影は、山梨文化会館の井上進治・秘書室長から協力をいただきました。

1718192021222324

ブドウは収穫後、委託醸造先であるマンズワイン勝沼ワイナリー(甲州市)に運ばれました。メルロー、シャルドネとも選果台を使って選果をし、タンクの中に納まりました。

2526272829303132

2017年09月22日|個別ページ

ページのトップへ

収穫間近 着色不良の房の切り落とし

8月19日は着色不良の房の切り落とし作業でした。17日にマンズワインで収穫のタイミングを探る1回目のサンプリングをした結果、着色不良の房が多いため作業の指示があり、急きょ日程が組み込まれました。

1

メルロー、シャルドネともほとんど病気もなく、順調に生育していました。聞けば、今年の消毒は昨年の2割増しだそうで、防除を徹底。昨年見られた「うどんこ病」もピタリと止まっていました。

23

ただし、このところの日照不足の影響からか、今季はこの時期になっても着色が進まない房が目立ちます。シャルドネは、手に持った房と枝に付いた房を比べると緑色と黄色の違いがよく分かります。

45

まずはメルローから作業。切り落とす目安は房全体で色づきが5割以下のものです。大胆にはさみを入れていきます。

6789

シャルドネはメルローに比べてはっきりと違いが分かりにくいので、事前に緑色の程度を確認してから作業に入りました。下草刈りもしました。

101112131415

房の切り落としはブドウ樹の負荷を減らす目的もあります。今年は例年に比べて摘粒などによる一房当たりのサイズが大きかったので、今回の切り落としによって収量が大幅に減ることはない見通しです。

ただ、8月の甲府の日照時間は、曇りや雨の日が続き20日までで平年比60%。県内各地でブドウはべと病や玉割れが確認されています。山日YBS双葉農場は徹底した防除に加え、レインカットもしっかり仕事をしているようです。

16

2017年08月21日|個別ページ

ページのトップへ

メルローの飛び玉 作業はビニールの屋根張り

12

台風5号が接近する中、8月5日に作業がありました。メルローはヴェレゾンが進み、飛び玉。シャルドネも黄色を帯びてきました。

3456

この日は収穫前の大仕事。午前6時に集合し、レインカットのビニールの屋根張りと防鳥ネット取り付けをしました。

78910

人手が必要となるため、例年通り、販売店様にご協力いただきました。約50人が3班に分かれ、メルローからシャルドネへ10列刻みで順番に取り付けていきました。

11121314

今季、ここまでは順調でしたが…

2017年08月18日|個別ページ

ページのトップへ

マンズの武井さんが直接指導 房作り・摘心

1

7月22日は、摘心とシャルドネの房作りでした。マンズワインの武井千周さんから農場で直接指導を受けました。

2_33_24_25_2

この2~3週間、全体の作業がなかったので、久々の畑はジャングル状態でした。まずはシャルドネ、メルローとも摘心から始めました。

67

上の写真は、摘心のBefore & Afterです。

8 9

メルローはヴェレゾン入り。ただまだ一部で、全体的な色づきはこれからです。一番東側の植え替えした樹齢の若い木はすでに飛び玉しているものも見られました。

1011

マンズの武井さんからは主に房作りの指導を受けました。摘心の後、中村一政総監督(山梨放送相談役)がメンバーに房作りに入る前に大きさの説明をしました。

1213

房の大きさは80グラムほどが目安です。

14151617

この日はシャルドネの房作りをしました。来週、シャルドネの残りとメルローの房作りをする予定です。

 

インフォメーションとしては、シャルドネは今季の仕込みから一空き樽を1樽使って熟成させる計画です。これまでシャルドネはノンバリックでしたので、いよいよ樽で寝かすことになります! また、シャルドネの収量が2トンを超えた場合は、スパークリングワインの生産を初めて行う可能性があるとのことです。

2017年07月24日|個別ページ

ページのトップへ

シャルドネ、房づくり メルロー、除葉

1

6月25日は小雨の中での作業となりました。まずはシャルドネの房づくり。基本的に肩の部分を落としていきました。作業中、「長野県南部震度5強」のニュース速報が入りましたが、農場ではほとんど揺れを感じませんでした。

2345_2

房づくりのビフォー&アフターです。

67

続いて、メルローの房周りの除葉です。日差しが強い西日が当たる垣根の西側は葉を残し、東側だけを取り除きました。摘心も行いました。作業の途中から日が出てきました。

891011

除葉のビフォー&アフターです。

1213

2017年07月06日|個別ページ

ページのトップへ

摘芯と房づくり 空梅雨で推移

1

6月17日の主な作業は摘芯と房づくりでした。作業の前に山梨放送の中村一政相談役(日本ネットワークサービス社長)から寄贈されたSS(スピードスプレイヤー)で殺菌剤を散布。10日ごとに防除しており、次回にボルドー液を予定しているとのことです。

23

まずは摘心から。メルローとシャルドネすべてをこの日に行いました。枝の片付けもテキパキとこなしました。摘心が終わった畑はすっきりした表情をみせていました。

4_2567

続いて、房づくりです。この日はメルローを仕上げました。房のお尻の部分約2センチを切り落とし、形を整えました。また1枝に第3房がある場合もはさみを入れて取り除きました。

8910111213

甲府盆地はこれまで空梅雨で推移しています。

2017年06月19日|個別ページ

ページのトップへ

シャルドネ、メルロー開花

5月下旬、開花しました。20日の作業時には確認できなかったので、それ以降に開花したようです。

Photo

シャルドネはほぼ満開~8分咲き。

Photo_2

メルローは5分咲きといった感じです。

2017年05月31日|個別ページ

ページのトップへ

誘引。そして個人的に病害虫防除の視点

5月20日は誘引作業でした。この日の甲府の最高気温予想は31度、暑い1日になりそうです。

1

病害虫防除の勉強会を個人的にしたばかりでしたので、巻ひげ、果梗痕の取り残しがないかチェックしてみると、ありました果梗痕! 巻ひげ、果梗痕はブドウ晩腐病の菌糸の越冬部位です。菌糸は5月下旬ごろから7月中旬ごろまでに降雨とともに飛散、その後潜伏して収穫期に発症するそうです。もちろん、見つけた果梗痕は除去しました。ちなみに、ブドウべと病は卵胞子が罹患落葉で越冬します。

2_23

シャルドネの花穂と新梢の生育状況です。

4_25

メルローの花穂と新梢の生育状況です。

シャルドネ、メルローとも開花はまだ確認できませんでした。

67

誘引作業です。きょうは新メンバーが数人加わりました。

89101112131415

 

2017年05月20日|個別ページ

ページのトップへ

富士山を望みながら芽かき作業

1_2

ゴールデンウイーク最終日の5月7日、芽かき作業がありました。畑から富士山をきれいに望むことができました。ブドウの成育が3月の低温の影響で例年より1週間ほど遅れています。このため、4月29日に行う予定だった作業も遅れることになりました。毎回そうですが、YBSラジオを聴きながら農作業をしています。シャルドネ、メルローともこの日で何とか芽かきを終えました。

234567891011

2017年05月17日|個別ページ

ページのトップへ

恒例のBBQ 生育ステージは展葉

4月29日、毎年恒例のBBQが山日YBS双葉農場で開かれました。今年も絶好のBBQ日和となりました。

1

シャルドネ、メルローとも生育ステージは展葉。若干、遅れている感じです。

23

お楽しみのBBQ前、まずは作業です。根周りの草取り、皮はぎ、シャルドネの長梢先端2芽の芽かき、メルローの短梢を1芽にする芽かきをしました。

4567891011121314151617

作業途中、立ち枯れのシャルドネを1本発見しました。根元を掘り返したら害虫の侵入痕を確認。トラカミキリ、ブドウスカシバが疑われます。

1819

さて、お待ちかねのBBQがスタートです!

今季の豊作を祈るとともに、英気を養いました。

202122232427282930313233

最後は参加者で記念写真を撮り、お開きとなりました。

34

2017年05月08日|個別ページ

ページのトップへ

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.