トップページへ

圃場データ

標高
350メートル
栽培
ヴィニュロンズクラブ
栽培品種 メルロー(約900本)
栽培面積
17アール
台木
5BB、3309、101-14
植樹
2008年3月22日
栽培品種 シャルドネ(約900本)
栽培面積
20アール
台木
101-14
クローン
95番、96番、277番
植樹
2012年6月16日
栽培品種  シャルドネ(約490本)
栽培面積
17アール
台木
101-14
植樹
2013年3月31日

ブログ担当 プロフィール

古畑昌利
山日YBSグループ勤務。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・エクセレンス、SAKE DIPLOMA。米国ワインエデュケーター協会認定ワインスペシャリスト(CSW)

ヴェレゾン始め、作業は房作り

7月14日は作業日でした。メルローはヴェレゾンが確認できました。昨年より8日早いペースで推移しています。

1

この日は山梨県内各地で今年一番の暑さとなりました。甲府の最高気温は37.3度を観測。作業時間は暑さ対策で1時間前倒しし午前6時からとなりました。まずはメルローから房作りです。

2345

房の大きさは手のひらサイズです。肩や尻など切り落とし大きさを整えます。写真はBefore&Afterです。小さい方がはさみを入れた後です。

67

切り落としたメルローの粒を拾って、種を切ってみると、「山」の字のマークが確認できました。種が硬くなる「硬核期」に入っているのが分かります。

8

シャルドネもヴェレゾンが始まったようです。種がうっすらと透けて見えます。

910

シャルドネも作業はメルローと同じです。手のひらサイズ、Before&Afterです。

11121314

房作りは、粒の色がまだ緑色の時期に房の一部を落とすのでグリーンハーベストと言われます。

15

2018年07月17日|個別ページ

ページのトップへ

シャルドネ摘房

6月30日の作業はシャルドネの摘房でした。

1_2

山梨を含む関東甲信地方は29日に梅雨明け。1951年の統計開始以降、最も早く、6月の梅雨明けは初めてとのことです。6月6日の梅雨入りから23日間で梅雨明けし、梅雨期間は78年と並び最も短くなりました。

雨が少ないのはブドウ栽培にとって好ましいですが、この影響が今後どう出るのか、気がかりな面もあります。

23

通常、ブドウは1新梢から3房前後できるのですが、3房ある場合は1つを切り落とし、2つを残します。もったいない気がしますが、良いワインを造るためです。

45

この日の作業は、始めた時点では曇天だったのですが、次第に晴れてじりじり照りつけるような暑さに。梅雨明けを実感することになりました。

6789

 

2018年07月02日|個別ページ

ページのトップへ

五月晴れの中、摘心と房づくり

6月17日の作業は五月晴れとなりました。前日16日が当初の作業日でしたが、予報が雨だったため1日遅れとなったのです。この日はメルロー、シャルドネの摘心とメルローの房づくりでした。

1

まずは摘心から。植木の刈り込みバサミなどで新梢の先端を次々と切り落としていきました。

23

写真はBefore&After。摘心後の畑はすっきりした表情をみせていました。

45

続いて、房づくりです。この日はメルローを仕上げました。果粒肥大が進んでいます。房のお尻の部分約2センチを切り落とし、形を整えました。

6789

2018年06月18日|個別ページ

ページのトップへ

梅雨入り、幼果期

6月6日、山梨を含む関東甲信の梅雨入りが発表されました。双葉農場のシャルドネは幼果期に入っています。
1

6月9日は作業日。シャルドネの新梢がどんどん伸びます。

23

この日の作業は、シャルドネの副梢除去。消毒などが行き渡るように房周りの副梢を除去していきました。写真(下)は左がBefore、右がAfterです。

45

作業は除去した副梢を片付けやすいように、垣根の同じ列に背中合わせに入って進めていきました。

6789

2018年06月13日|個別ページ

ページのトップへ

メルロー開花

5月26日、メルローの開花が確認できました。昨年より5~6日早いペースです。

1

作業は、誘引と副梢の除去でした。メルローの誘引、シャルドネの副梢除去でグループに分かれて作業を進めました。副梢の除去は房周りを集中して行いました。

2345

2018年05月31日|個別ページ

ページのトップへ

シャルドネ開花始め 早い生育スピード

5月20日、作業日は最低気温が10.8度と肌寒い朝と朝となりました。ただ天気は良く、遠くの山際がくっきり見え、富士山もきれいでした。

1

畑ではシャルドネの開花が始まっていました。昨年よりも1週間~10日ほど早いペースです。

23

この日の作業はメルローの誘引と芽かきの見直しです。垣根1列を1人で約1時間半かかる作業です 

4567

続いてシャルドネの誘引。作業の繁忙期に入ってきました。

891011

作業時間帯は比較的涼しく、過ごしやすい一日でした。


2018年05月21日|個別ページ

ページのトップへ

ブドウ真珠とシャルドネ誘引

双葉農場のシャルドネの新梢で「ブドウ真珠」を見つけました。ブドウのツルの表皮細胞から滲出した小さな樹液で満たされた液滴で、この球体は春に最も出現するそうです。しばしば、昆虫の卵と誤認されます。

1_3

さて、5月12日の作業は、誘引と芽かきの見直しでした。ゴールデンウイーク中の天候が良かったため、ブドウの成育が進みました。特にシャルドネの伸長が著しいです。

2345

この日は、誘引器を使いシャルドネ畑を中心に誘引と芽かきの見直しをしました。

67

2018年05月15日|個別ページ

ページのトップへ

GW真っ只中の芽かき

Photo

ゴールドンウイーク真っ只中の4月30日、芽かき作業がありました。BBQの日に残った2枚あるシャルドネ畑のうち一枚分です。ただ、思いのほか参加者が多く、1時間半ほどで作業は終わりました。何とか芽かきは終えたものの、すぐに誘引が待っています…(汗)

Photo_2Photo_3Photo_4Photo_5


2018年05月09日|個別ページ

ページのトップへ

恒例のBBQ

4月29日、恒例のBBQが山日YBS双葉農場で開かれました。ゴールデンウイーク前半は好天に恵まれ、富士山を望む絶好のBBQ日和となりました。

1

お楽しみのBBQ前、まずはメルローの芽かき。今年は全体的に生育が早めに推移しています。

23456789

続いてシャルドネの芽かきです。

10111213

さて、お待ちかねのBBQがスタートです!

今季の豊作を祈るとともに、英気を養いました。

1415161718192021

今年も豪華な料理とワインがテーブルを彩りました。

2223242526272829

この日一番感動したワインは、2006 シャトー カロン セギュールでした。

30

2018年05月01日|個別ページ

ページのトップへ

メルロー展葉

1

双葉農場では、シャルドネに続きメルローの展葉が確認できました。

昨年は4月が低温だったため、同時期が発芽期入りでしたが、今年は例年よりもやや早めで推移している印象を受けます。

23_2

20日の甲府の最高気温は28.8度(平年比7.5度高)。あす21日は今年初めて真夏日となる予想です。22日も真夏日だと、4月として2日続けては観測史上初となるそうです。

2018年04月20日|個別ページ

ページのトップへ

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.