南アルプス市ふるさとメールのお申し込みはこちら

南アルプス市は、山梨日日新聞社とタイアップして「南アルプス市ふるさとメール」を発信しています。ふるさとの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された市に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプス市ホームページへ

市役所便り・イベント情報

ふるさとニュース

山梨県内のニュース

プロフィール

 山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の4町2村が、2003(平成15)年4月1日に合併して南アルプス市となりました。市の名前の由来となった南アルプスは、日本第2位の高峰である北岳をはじめ、間ノ岳、農鳥岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳など3000メートル級の山々が連ります。そのふもとをながれる御勅使川、滝沢川、坪川の3つの水系沿いに市街地が広がっています。サクランボ、桃、スモモ、ぶどう、なし、柿、キウイフルーツ、リンゴといった果樹栽培など、これまでこの地に根づいてきた豊かな風土は、そのまま南アルプス市を印象づけるもうひとつの顔となっています。

お知らせ

 南アルプス市ふるさとメールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプス市ホームページやLINEなどで、最新情報や観光情報などを随時発信していきます。

季節の便り

【季節の便り】

露地のさくらんぼ狩りが始まりました

A

ルビーのような“さくらんぼ”をぜひ味わってください。

期 間6月1日(木)~6月27日(火)
料 金]40分食べ放題 2,000円
     (お一人様料金)
入園時間]9:00~15:30
詳しくは、こちら(南アルプス市観光協会HP)をご覧ください。
 
お問い合せ
南アルプス市観光協会 電話055-284-4204

 

登山者の安全を祈願する開山祭

A_2

いよいよ登山シーズンの幕開けです。
6月24日、南アルプス市の開山祭を開催しますので、この祭りへの参加者を募集します。
 
日 時6月24日(土) 8:30 ~15:45
出発場所]南アルプス市役所西別館前駐車場(南アルプス市小笠原376)
会 場]広河原
内 容]開山祭:つる払いのセレモニー、献花、夜叉神太鼓の演奏、
     森林散策ツアー、ツリークライミングなど
 ※森林散策ツアー(定員11名)とツリークライミング(定員12名)はどちらかを選択
参加費]無料
定 員]23名(先着順)
申 込]電話申し込みのみ
受付開始]6月5日(月) 午前8時30分~
 ※申し込みをされない方も自由に見学はできますが、広河原に通じる南アルプス林道は、マイカー規制のため一般車は通行できません。芦安芦倉地区の無料駐車場を利用し、路線バスまたはタクシーでお越し下さい。
 
申し込み・お問い合せ
南アルプス市観光商工課 電話055-282-6294

[南アルプス市役所 秘書課]
「広報 南アルプス」はこちらから

【季節の便り】

第7回南アルプス市 芦安新緑・やまぶき祭が開催されました

 5月14日(日)、第7回芦安新緑・やまぶき祭が、芦安小学校校庭で開催されました。新緑に囲まれた会場では、地元夜叉神太鼓保存会の演奏、芦安フォークダンス部の披露、クライミング体験、各種団体の出展もあり多くの親子連れで賑わっていました。
 また、芦安地域の史跡をめぐる「やまぶきツアー」には大勢の方が参加していました。

A_7 A_6

 

 

完熟フルーツこだわり探訪の予約を開始しました!

 あなたはフルーツの本当の美味しさを知っていますか?
 完熟したフルーツをぜひ農園で味わってください。産地ならではのワンランク上のフルーツ体験が楽しめます。
詳しくは、こちら(市観光協会HP)をご覧ください。
 
<お問い合せ>
南アルプス市観光協会 電話055-284-4204

[南アルプス市役所 秘書課]
「広報 南アルプス」はこちらから

【季節の便り】

「アヤメフェア」が開催されます

Photo_6 Photo_2

7万本のアヤメと市民団体による出店や、長清太鼓、よさこい踊り等、各種催し物が行われます。
 
開催日5月6日(土)、7日(日)
時 間]9:00~17:00
場 所]滝沢川公園
 
お問い合せ
南アルプス市観光商工課 055-282-6294
アヤメを育てる会 055-282-1784



「第7回 南アルプス市芦安新緑・やまぶき祭」が開催されます

Photo_4 Photo_5

郷土食「手打ちそば」「しょうゆの実」の販売や、史跡めぐり、夜叉神太鼓演奏、芦安フォークダンス部演舞等、各種催し物が行われます。
 
開催日5月14日(日)
時 間]9:30~13:30
場 所]芦安小学校校庭
 
お問い合せ
新緑やまぶき祭実行委員会(芦安窓口サービスセンター内) 055-282-5577

[南アルプス市役所 秘書課]
「広報 南アルプス」はこちらから

【季節の便り】

桃源郷マラソン

 4月9日、桃源郷マラソンが開催されました。
 この日は、あいにくの雨でしたが、およそ8,000人ものランナーが健脚を競いました。
 会場では、地元の皆さんによるランナーへの各種無料サービスや、さまざまなブースが並び多くの方が春のひとときを楽しんでいました。
 大会競技の結果は、こちらをご覧ください。

B B_2 B_4


 

いよいよ“さくらんぼ狩り”の季節がはじまります!
 

B_5

 いよいよ5月1日から、ハウスさくらんぼ狩りが始まります!
 ルビーのように真っ赤に色付いたさくらんぼをぜひ召し上がってください。
 
[入園時間]9:00~15:30
[料  金]ハウス栽培 30分(食べ放題)3,000円
 詳しくは、こちらをご覧ください。

[南アルプス市役所 秘書課]
「広報 南アルプス」はこちらから

【季節の便り】

新年度がスタートしました

A_6

南アルプス市もすっかり春です。
市内のあちらこちらで、桜が咲きはじめています。
 

平成29年度南アルプス市消防団入退団式

A_54月2日、市消防団の入退団式がおよそ730人の消防団員により行われました。
式典では、退団された126人への労いと、新入団員125人への訓示、法被の引継ぎや新入団員による宣誓などが行なわれました。

 

「第14回南アルプス市甲州凧上げまつり」が行われます

A_4

 色とりどりの凧が空高く舞い上がります。楽しいイベントやお店などもありますよ。
 
[日 時]4月29日(土)10:00~15:00
    (雨天中止)
[場 所]釜無川三郡橋上流800メートル
    右岸河川敷
 
お問い合せ
甲州凧上げまつり実行委員会
(甲西窓口サービスセンター内) TEL055-282-3120

[南アルプス市役所 秘書課]
「広報 南アルプス」はこちらから

【季節の便り】

「にしごおり 和菓子の世界展」 開催中

A_2

 ふるさと文化伝承館では、にしごおりの和菓子の歴史をひもとく展示を開催しております。明治や大正時代の貴重な菓子作りの道具や本物の和菓子を展示しています。
「花子とアン」のモデル、村岡花子さんが通った麻布菓子店の菓子木型など新資料も展示します。
 来館者には市立図書館作成の「市内和菓子マップ」をプレゼント。
 
詳しくはこちらを覧ください。

 

深沢幸雄追悼展

A_3 新春の1月2日に急逝した深沢幸雄さんを偲びながら、偉大なるその足跡を辿るべく、追悼展を3月26日(日)まで開催しています。
 本展では、2006(平成18)年に、作家本人より南アルプス市立美術館に寄贈された400点余の作品群の中から、銅版画をはじめ、陶芸、書、パステル、ガラス絵など、命の根源をテーマにしながら心のドラマを描き続けた、芸術家深沢幸雄の軌跡を60点余の遺作により辿ります。
 命の根源をテーマにしながら心のドラマを描き続けた、芸術家深沢幸雄の軌跡をこの機会にぜひご覧ください。
 
詳しくはこちらを覧ください。

[南アルプス市役所 秘書課]
「広報 南アルプス」はこちらから

【季節の便り】

第2回全国いちごまつりが開催されます

A_4

 JAこま野道の駅しらね農産物直売所に全国のいちごが大集合。今話題の白いちご「初恋の香り」「淡雪」も入荷!全国の産地自慢のいちごを食べ比べてみませんか?

写真はイメージです

開催日3月10日(金)~12日(日)
時 間]9:00 ~ 17:00
場 所]JAこま野道の駅しらね農産物直売所
     南アルプス市在家塚587-1
     TEL 055-280-2100
詳しくは、こちらをご覧ください。



安藤住宅雛祭り

A_2 A_3

 重要文化財安藤家住宅で、地元住民から寄贈された雛飾りや小笠原流礼法の節供飾りを展示する、安藤家の雛祭りが開催されています。
 江戸時代後期から昭和の中頃までの作品およそ200体を展示しており、それぞれの時代の特徴を見比べて楽しむことができます。
 この雛飾りは4月3日(月)まで開催されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。

[南アルプス市役所 秘書課]
「広報 南アルプス」はこちらから

【季節の便り】

道の駅しらね農産物直売所 2月のフェア
全国各地の今食べたい冬の果実・野菜・焼き芋が大集合!

A_8

JAこま野道の駅しらね農産物直売所に、いちごやデコポン・伊予柑など今食べたい果実・野菜・焼き芋が大集合!焼き芋は安納芋・紅はるか・シルクスイートなど、この時期甘くて美味しい焼き芋を食べ比べてください。

 【写真はイメージです】

[開催日]2月18日(土)、19日(日)
[時 間]9:00~17:00 
[場 所]JAこま野道の駅しらね農産物直売所
   (南アルプス市在家塚587-1)
 
お問い合せ
JAこま野道の駅しらね農産物直売所 TEL055-280-2100
詳しくは、こちらをご覧ください。



第46回信玄公祭り「大井夫人隊」追加募集について
 
「信玄公祭り」の武者行列で南アルプス市も大井夫人隊として出陣します。あなたも戦国時代の装いで武田時代行列に参加しませんか!
 
[開催日]4月8日(土)
[時 間]10:00集合 20:00終了予定
[募集内容]侍役3名(男女問わず 2月14日現在)
[参加費]無料
 
お問い合せ
南アルプス市 観光商工課 TEL055-282-6294
 
詳しくは、こちらをご覧ください。

[南アルプス市役所 秘書課]
「広報 南アルプス」はこちらから

【季節の便り】

南アルプスに春の訪れを告げる 十日市祭典2017

 

 「ないものは猫の卵と馬の角」と言われるほどの品々が並ぶ春のまつり、「十日市祭典」が開催されます。
 数百年も続く伝統行事です。
 臼や杵、手づくりの籠、甲州だるまなどが並びます。
 
日 時2月10日(金) 9時30分~16時30分
     2月11日(土) 9時~16時30分
場 所]南部給食センター交差点から三田駐在所まで
     (県道韮崎南アルプス中央線:約1.1キロ)
交通規制
 ●2月10日(金)
  (1)8:00~18:00 全面通行止め
  (2)18:00~翌日8:00
  ・甲西バイパスより南部学校給食センターまで西進一方通行
  ・甲西バイパスより三田駐在所まで東進一方通行
 ●2月11日(土)祝日8:00~19:00 全面通行止め
 ※周辺の交通規制に従ってください。
 ※6次化拠点施設の駐車場が利用できます。
 
お問い合わせ
南アルプス市役所 若草窓口サービスセンター TEL055(282)3100 
詳しくは、こちらをご覧ください。

[南アルプス市役所 秘書課]
「広報 南アルプス」はこちらから

【季節の便り】

山梨百名山
「櫛形山」トレッキングツアー参加者募集中

Photo 【写真はイメージです】

冬の櫛形山をトレッキングしてみませんか?
神秘的な静けさに包まれた冬の森「櫛形山」を知り尽くした経験豊富なガイドが冬山ならではの楽しみの数々をその日にあった、体験プランでご案内します。

詳しくは、こちらをご覧ください。

■日帰りプラン
実施日]1月21日(土)、2月4日(土)、2月15日(水)
料 金]9,000円(温泉・軽食・ガイド料・保険料込み)
 
■宿泊プラン
実施日]2月10日(金)~11日(土)
料 金]17,000円(宿泊・軽食・ガイド料・保険料込み)

[南アルプス市役所 秘書課]
「広報 南アルプス」はこちらから