南アルプス市ふるさとメールのお申し込みはこちら

南アルプス市は、山梨日日新聞社とタイアップして「南アルプス市ふるさとメール」を発信しています。ふるさとの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された市に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプス市ホームページへ

市役所便り・イベント情報

ふるさとニュース

山梨県内のニュース

プロフィール

 山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の4町2村が、2003(平成15)年4月1日に合併して南アルプス市となりました。市の名前の由来となった南アルプスは、日本第2位の高峰である北岳をはじめ、間ノ岳、農鳥岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳など3000メートル級の山々が連ります。そのふもとをながれる御勅使川、滝沢川、坪川の3つの水系沿いに市街地が広がっています。サクランボ、桃、スモモ、ぶどう、なし、柿、キウイフルーツ、リンゴといった果樹栽培など、これまでこの地に根づいてきた豊かな風土は、そのまま南アルプス市を印象づけるもうひとつの顔となっています。

お知らせ

南アルプス市ふるさとメール閲覧ページのURLアドレスが変わりました。ブックマーク(お気に入り)やリンクのURLアドレスの変更をお願い致します。

https://sannichi.lekumo.biz/minamialps/

【連載 今、南アルプスが面白い】

祝300歳 安藤家住宅
リニューアルオープン!

 甲西地区西南湖の細い道に囲まれた一角にたたずむ安藤家住宅。今からちょうど300年前、宝永5(1708)年に建てられた重要文化財です。

Imamina080415_01Imamina080415_02
【写真・左】=保存修復工事前の主屋
【写真・右】=  〃   工事後の主屋

 前回の保存修復工事から20年が経過し、建物等の傷みが目立つようになったため、平成18年度~19年度にかけて修復を行いました。
 修復前の主屋、長屋門の茅葺(かやぶき)屋根は、茅(かや)を押える役目をする押鉾竹が露出するなど傷みが激しかったのですが、今回の修復できれいになりました。その他にも、樹齢300年を超えるといわれる、市指定天然記念物「避雷針の松」の根が成長し、渡り廊下を持ち上げていました。根を傷めないよう注意しながら渡り廊下の修復を行い、他にも腐食した板塀、漆喰(しっくい)や瓦等を修復しました。

Imamina080415_03Imamina080415_04Imamina080415_05
【写真・左】=主屋の葺き替え
【写真・中】=茅葺に使う道具
【写真・右】=板塀の修復

 ところで安藤家住宅の誕生日がどうして分かったのでしょうか。それは、当時の「棟札」が残されていたからです。建物の建築や改築のとき、柱などに取り付けられたもので、大工さんや家の主人が、家内安全や無病息災を願って作った木の札です。安藤家の場合この棟札に宝永5年と書かれていました。
 前年の宝永4年には宝永の大地震が起こり、その後富士山が最後の噴火(宝永の噴火)をしています。このとき、江戸まで火山灰が届きましたが、甲府盆地側はほとんど影響を受けなかったそうです。この5年前(元禄15年)には忠臣蔵で有名な赤穂浪士の討ち入りが起きています。

 安藤家住宅は4月26日から一般公開が再開されます。安藤家の古い写真や修復風景、端午の節句飾りや約9mの鯉幟(こいのぼり)を展示しています。この機会にぜひ一度安藤家住宅に足をお運びください。皆様のお越しを心よりお待ちしています。

 

◆開館時間
 午前9時から午後4時30分(最終入館は午後4時)

◆入館料
 大人:300円
 小・中・高校生:100円

◆休館日
 毎週火曜日

 

【南アルプス市教育委員会文化財課】

≪ 前の記事 | トップページ | 次の記事 ≫