甲西地区秋山 ~光朝のゆかりの文化財をあるく~
今回は再び、南アルプス市を駆けた武士集団、甲斐源氏について書きたいと思います。今年の1月1日号でもお話ししたとおり、若草地区の加賀美を拠点に峡西・峡南地域を治めた加賀美遠光は、その支配地域内各所に自分の子どもたちを配してその基盤を固めました。具体的には、甲西地区秋山に長男光朝、櫛形地区小笠原に次男長清、現在の南巨摩郡南部町付近に三男光行といった具合です。
今回は、その中から、まず長男光朝にスポットをあて、光朝ゆかりの文化財が数多く残る甲西地区秋山を紹介したいと思います。
秋山光朝(市指定文化財「秋山光朝の木造」)
光朝が拠点を構えたのは、甲西地区秋山。現在の熊野神社がその居館の跡だと伝えられています。
秋山熊野神社(市指定文化財秋山光朝館跡)
周囲から敵の侵入を防ぐ小高い独立丘になっています
当地からは県指定文化財である「秋山太郎光朝供養の経筒及び附属品」が発見されているほか、周辺には父である遠光、光朝、および同夫人の墓とされる五輪塔も残されています。
市指定文化財「遠光・光朝及び夫人の墓」
遠光、光朝、および同夫人の墓と伝えられる五輪塔
また、秋永山光昌寺(こうしょうじ)は、「光朝寺」とも伝えられ、光朝ゆかりの寺として知られています。
甲西地区秋山は、静かな佇まいのなかに、光朝ゆかりの多くの文化財と、中世の香り漂う町並みが残されています。みなさまも遥か中世の世界に思いを馳せて、一度と当地を散策してみてはいかがでしょうか?
次回は、光朝の最期と光朝ゆかりの城「中野城」のお話です。
【南アルプス市教育委員会文化財課】