南アルプス市ふるさとメールのお申し込みはこちら

南アルプス市は、山梨日日新聞社とタイアップして「南アルプス市ふるさとメール」を発信しています。ふるさとの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された市に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプス市ホームページへ

市役所便り・イベント情報

ふるさとニュース

山梨県内のニュース

プロフィール

 山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の4町2村が、2003(平成15)年4月1日に合併して南アルプス市となりました。市の名前の由来となった南アルプスは、日本第2位の高峰である北岳をはじめ、間ノ岳、農鳥岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳など3000メートル級の山々が連ります。そのふもとをながれる御勅使川、滝沢川、坪川の3つの水系沿いに市街地が広がっています。サクランボ、桃、スモモ、ぶどう、なし、柿、キウイフルーツ、リンゴといった果樹栽培など、これまでこの地に根づいてきた豊かな風土は、そのまま南アルプス市を印象づけるもうひとつの顔となっています。

お知らせ

 南アルプス市ふるさとメールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプス市ホームページやLINEなどで、最新情報や観光情報などを随時発信していきます。

2015年7月

【季節の便り】

たくさんのフルーツが旬をむかえます

A

 梅雨が明け、毎日暑い日が続いています。
 暑さに負けず体調管理に気をつけながら、夏を楽しみましょう。
 南アルプス市ではこれから、たくさんのフルーツが旬をむかえていきます。

 今年は例年に比べ実りが早いようです。
 写真のぶどうは、藤稔(ふじみのり)という品種で、もう直ぐ出荷になるそうです。
 ひと足お先にいただいたもぎたてのぶどうは、とても贅沢です。
 皆さんもぜひ、南アルプス市のおいしいフルーツを堪能してください。

 

ブルーベリー狩り

A2

 たくさんの日差しをうけて、大きく実ったブルーベリーをどうぞ。
 40分食べ放題で、おみやげ付きです(大人料金のみ)。
 
場 所]ループ橋ブルーベリー農園 9:00~15:30
料 金]大人800円(中学生以上) 小人400円(3才以上小学生)
詳しくは、こちらをご覧ください。
 
お問い合せ
南アルプス市観光協会 TEL055-284-4204

  

■ぶどう狩り
 たくさんの品種の中でも、「巨峰」が最初に実ります。
詳しくは、こちらをご覧ください。

■完熟フルーツこだわり探訪
 フルーツ狩りをした後は、‘完熟’をテーマにしたフルーツ農園「完熟農園」で、お食事とお買い物をお楽しみください。
 
料 金]中学生以上3,900~4,600円、小学生3,000~3,600円 ※1日限定20名
詳しくは、こちらをご覧ください。
完熟農園については、こちらをご覧ください。
 
お問い合せ
南アルプス市観光協会 TEL055-284-4204

 

[南アルプス市役所 秘書課]

【季節の便り】

北沢峠で森林浴

 北沢峠は、標高2,032メートルの長野県との県境です。
 市内からは、芦安温泉を経由して2時間ほどかかります。仙丈岳、甲斐駒ケ岳などの登山口でもあり、登山シーズンには多くの方が訪れます。
 この日は、梅雨の真っ只中でしたが、林道から南アルプスが見えたのは幸運でした。北沢峠では、たくさんのかわいい植物たちも観察することができます。
 登山もいいけれど、マイナスイオンいっぱいの大自然の中で、のんびりと森林浴もいいものです。
 この夏は、ぜひ訪れてみてください。 

A_3 A_4 A_5

A_6 A_7

                 ハート型がかわいいマイヅルソウ

■北沢峠周辺マップは、こちらをご覧ください。

■北沢峠へのアクセスは、こちらをご覧ください。
 南アルプス林道―北沢峠間は、マイカー規制があります。

北沢峠から登る
 甲斐駒ケ岳を展望できる栗沢山や、南アルプスの女王といわれる仙丈ケ岳へ登山してみませんか。ガイド付きなので安心です。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

お問い合せ
南アルプスガイドクラブ TEL080-6653-5418

 

A

櫛形山のアヤメが見ごろをむかえています
 7月12日、市アヤメ保全対策検討会は、アヤメの開花状況の確認を行いました。
 食害により少なくなっていた櫛形山のアヤメは、ネットの設置などにより年々増えてきていましたが、今年は、特に裸山で例年以上に花を咲かせているようです。
 櫛形山の裸山のアヤメは今月下旬まで見られるようです。
 櫛形山への地図はこちらをご覧ください。

 

[南アルプス市役所 秘書課]

【連載 今、南アルプスが面白い】

南アルプスブルーの足跡 その4 ~市内を彩った藍染めの歴史~

 旧川上村で藍玉商を営んだ浅野長右衛門が残した明治31~32年の『荷物出入帳』。そこに記録された「大井村 井上豊松」は幕末から現代まで7代にわたり伝統的な手染めを継承している井上染物店の3代目当主です。今回は紺屋の井上豊松と藍屋の淺野長右衛門との関係から、藍染めの歴史をたどります。

16

【写真1】明治16年 浅野家 金銭出入帳

16_2

【写真2】明治16年 浅野家 金銭出入帳 「宮澤村 井上豊松」の名前が見える

36

【写真3】昭和36年当時の井上染物店

 井上家の伝承では、幕末に初代品兵衛が旧宮沢村で藍染めを始め、いつごろからか現在の古市場に店を移したと言われています。それを裏付けるように、浅野家に残る藍玉販売の記録、「明治16年金銭出入帳」8月29日には「宮澤村 井上豊松」の名前が見えます(写真1・2)。前回ご紹介した明治31~32年の『荷物出入帳』と『藍玉精藍売揚清算簿』では大井村あるいは「古市場 井上豊松」となっているので、明治16年から明治31年までの間に宮沢村から現在の古市場(旧大井村)へ移転したことがわかります。宮沢村は釜無川の度重なる水害のため、明治33年から同42年にかけて全戸が現在地に移転していますが、井上家はそれに先行して古市場へ移っていたことになります(写真3)。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Photo_4

【写真4】武者のぼり「雲竜のぼり」 明治時代 伝2代目文左衛門作

 藍染めから始まった井上家では、2代目文佐衛門(1832~1896)が「武者のぼり」(写真4)と「鯉のぼり」を取り入れたと伝えられています。武者のぼりと鯉のぼりの青には、近年まで岩絵の具とともに「干し藍」が用いられ、藍染めの技術が応用されてきました。
 ここで浅野家の明治32年の『荷物出入帳』で井上豊松への売買記録を抜き出してみると、次のようになります。

【明治32年】
 1月7日 マドラス 精藍 5斤
 1月10日 マドラス 精藍 5斤
 1月14日 カルメ  精藍 5斤
           製灰 4本
 1月21日     手製藍玉4俵
 1月26日      製灰 15本
      マドラス 精藍 7斤
 2月4日      精藍 6俵
 2月9日 マドラス 精藍 4斤
 2月16日 マドラス 精藍 4斤
 3月13日      製灰 12本
 3月17日      藍玉 2俵
 3月18日      藍玉 2俵
 3月19日      藍玉 1俵
 3月21日      製灰 24本
 3月25日      藍玉 3俵
 3月26日 マドラス 精藍 8斤
           製灰 1箱47本
 4月13日 マドラス 精藍 10斤
 4月16日 カルカッタ 精藍 5斤
 3月30日~4月13日 藍玉 11俵
 9月1日 マドラス 精藍 8斤
           藍玉 6俵
 9月7日 マドラス 精藍 10斤

32

【写真5】 明治32年荷物出入帳 カルカッタの地名が記されている

 この記録から、明治32年当時、井上染物店では伝統的な藍玉とともに、インド産の精製された藍を仕入れていたこと、インドでもマドラス(現チェンナイ)産が多く、少ないながらカルカッタ産も使われていたことなどがわかります(写真5)。藍玉とインド精藍は、藍建て染めと鯉のぼりなどの染付いずれにも利用できますが、近年まで武者のぼりや鯉のぼりには「干し藍」が使われていたことから、藍甕を使って衣類などを染める通常の藍建て染めが藍玉、武者のぼりや鯉のぼりのような刷毛を使った染付にはインド精藍というように用途が分けられていたのかもしれません。

Photo_5

【写真6】井上染物店で使われていた藍甕

02

【写真7】藍甕に残された藍の結晶

 井上家での藍甕を使った藍建て染めは、昭和に古市場の店舗が改築された時に土中に埋められていた藍甕が取り外され、その歴史に幕を閉じます。しかし、現在井上染物店の玄関先では古い藍甕が一つ、大切に残されています。その中を覗くと、白から淡い青色の「藍白」、「甕覗き」、「浅葱色」へと変化し、さらにより青みが強い「縹(はなだ)色」、「露草色」、「藍色」へと色が深まる藍の結晶を見ることができます。藍色のグラデーションには長右衛門の藍玉とインドから輸入された藍をめぐる藍染めの歴史が映し出されているようです。  

 

 

 

 

 

 

 

 

【南アルプス市教育委員会文化財課】

【季節の便り】

南アルプス林道が開通しました

 6月25日、南アルプスへの登山口、広河原に続く南アルプス林道が開通し、27日には山の安全を祈願する開山祭が行われました。
 観光商工課の情報によると、今年、南アルプスは雪が少なかったようです。
 登山道にはまだ雪があるようですので、装備を整え、最新情報をチェックして登山してください。登山届もお忘れなく。

南アルプス林道のマイカー規制
 南アルプス林道は、一般車両の乗り入れが芦安までとなります。マイカーでお越しの方は芦安地区の無料駐車場に車両を置き、路線バスまたはタクシーに乗り換えて広河原方面に向かってください。
 また、豊かな自然環境を維持していくため、マイカー規制実施経費の一部として、片道100円をご負担いただいておりますので、ご協力をお願いします。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

A

登山帰りには、芦安でひと休み
 登山を楽しんだあとは、疲れた体を芦安温泉で癒してください。
 また、南アルプスはユネスコエコパークに登録されちょうど1年が経ちます。それを記念した絵画展も開催していますのでぜひご覧ください。

金山沢温泉 
露天風呂があり、BBQもできます。芦安駐車場から車で3分です。詳しくは、こちらをご覧ください。
お問い合せ
金山沢温泉 TEL055-288-2244

山渓園
観光協会を併設した温泉施設です。芦安駐車場から車で8分です。詳しくは、こちらをご覧ください。
お問い合せ
山渓園 TEL055-288-2117

A_2

芦安山岳館
「自然児 犬塚勉 絵画展」
犬塚勉が愛してやまなかった南アルプスを描いた、絵画展です。
芦安駐車場からすぐの場所です。詳しくは、こちらをご覧ください。
お問い合せ
南アルプス市芦安山岳館 TEL055-288-2125

 

 

お得に南アルプス市を楽しもう
 南アルプス市を訪れていただく方に向けて、お得に宿泊できるチケットやツアーをご紹介します。
 
プレミアムツアー 
 只今販売中の人気ツアーです。南アルプス市を満喫できるツアーが半額で楽しめます。ご予約はお早めに。詳しくは、こちらをご覧ください。
◎北岳ガイドツアー(2泊3日)
◎櫛形山ガイドツアー(日帰り)
◎果物狩りツアー(1泊2日)

プレミアム宿泊券 
 1万円分の宿泊券が5,000円で購入でき、市内の登録された宿泊施設で利用できます。詳しくは、こちらをご覧ください。
販売開始]7月4日(土)~
利用対象期間]7月4日~平成28年1月末
お問い合せ
南アルプス市観光協会 TEL055-284-4204

  

[南アルプス市役所 秘書課]