南アルプス市ふるさとメールのお申し込みはこちら

南アルプス市は、山梨日日新聞社とタイアップして「南アルプス市ふるさとメール」を発信しています。ふるさとの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された市に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプス市ホームページへ

市役所便り・イベント情報

ふるさとニュース

山梨県内のニュース

プロフィール

 山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の4町2村が、2003(平成15)年4月1日に合併して南アルプス市となりました。市の名前の由来となった南アルプスは、日本第2位の高峰である北岳をはじめ、間ノ岳、農鳥岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳など3000メートル級の山々が連ります。そのふもとをながれる御勅使川、滝沢川、坪川の3つの水系沿いに市街地が広がっています。サクランボ、桃、スモモ、ぶどう、なし、柿、キウイフルーツ、リンゴといった果樹栽培など、これまでこの地に根づいてきた豊かな風土は、そのまま南アルプス市を印象づけるもうひとつの顔となっています。

お知らせ

 南アルプス市ふるさとメールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプス市ホームページやLINEなどで、最新情報や観光情報などを随時発信していきます。

【季節の便り】

梅雨に入りました

 いよいよ南アルプス市も梅雨に入りました。
 例年よりも10日程早い梅雨入りということですが、明けるのはまだまだ先のことでしょうか。
 このところ、市内でも田植えが始まり、いたるところで苗のプレートを積み、田植え作業をしている方々を見かけます。

優雅な音色を奏でる
 市内の桃源文化会館には、「楽器の女王」ともいわれるパイプオルガンがあります。20年前にフランス人の技師により作製されたもので、フランスで製作・調律されたあと解体されて、本市まで船で運ばれ当ホールで組み立てられました。パイプオルガン

 高さ8.3m、重さ13.5t、無垢の樫材がふんだんに使われていて、富士山やブドウ、桃やサクランボの美しい彫刻が施された、南アルプス市にふさわしく美しい、本市自慢のパイプオルガンです。
 5月24日には、市内の中学生を対象にパイプオルガンの鑑賞教室が開かれました。
 生徒は、パイプオルガンの特徴や音の出る仕組みの説明を聞き、触れたり弾いてみるなど大きく美しいパイプオルガンに魅了されていました。
 また、バッハの名曲など6曲がプロのオルガニストにより演奏され、美しく優雅な音色に聴き入っていました。
 6月8日(土)には「~愛の風~フランスからの贈りもの」と題したパイプオルガンフェスティバルが開催されます。パイプオルガンと中学生

 パイプオルガンの重厚な音色は心が穏やかに、豊かになります。美しい音色を聴きながら目を閉じると、まるで教会にいるような錯覚があり、心あらわれる思いがします。
 この機会にぜひ、パイルオルガンの演奏を聴いてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、こちら 

相手を大切に思うこころ
 「小笠原流礼法」をご存知でしょうか。
 これは、市の小笠原地区を本拠地にした甲斐源氏の時代から受け継がれている格式高い礼法のひとつです。
 あのトヨタレクサスでも「最高のおもてなし」を提供するために取り入れているということで、立ち振る舞いからモノの受け渡しの方法、礼の仕方、話し方など細かいところに気を配って、お客さまを心から「おもてなし」できるようにしているそうです。
 小笠原流礼法の真髄は、「相手を大切に思うこころ」「美しいふるまい」にあります。
 すばらしいですね、いつもこころに留めておきたいものです。

櫛形山100年の森づくり
 市は南アルプスや櫛形山などの豊かな自然を共同して守っていくため、市内に事業所を置く富士通アイ・ネットワークシステムズ植樹
株式会社と「南アルプス自然環境保全活動に関するパートナーシップ(グリーンパートナーズ)協定」を結びました。

 これを記念して、5月26日には櫛形山の中腹で植樹イベントが開催されました。富士通アイ・ネットワークシステムズの社員と南アルプス市職員など130人あまりがヤマザクラやカエデなど500本の苗木を植えました。「南アルプス山桜の森」と名づけられたこの一帯には12,000本の苗が植えられ、これからは両者が協働して森を造っていきます。
 いずれは、春にはヤマザクラが秋にはカエデの美しい景観が櫛形山を訪れる人々を迎えてくれることでしょう。グリーンパートナーズ

 また、市ではすでにジット株式会社とも同協定を結んでいます。

 

[南アルプス市秘書課]

≪ 前の記事 | トップページ | 次の記事 ≫