3月も半分が過ぎました。梅の花も開き、日中は暖かくなり、春までもう一息といったところでしょうか。
3月の行事と言えば、3月3日のひな祭りが思い出されるかと思います。ひな人形を飾って女の子の健やかな成長を祈る年中行事または節句です。「安藤家のひな祭り」と題してひな人形の展示を行っている重要文化財安藤家住宅でも、当日はひな飾りを見ようと大勢のお客様でにぎわいました。3月3日は過ぎましたが、「安藤家のひな祭り」は4月8日(月)まで開催しています。
【写真】土間から見るひな人形
【写真】奥座敷に展示されているひな人形
南アルプス市周辺では4月3日をひな祭りとし、ひな人形を飾ることが一般的です。これには特に山梨県外出身の方に驚かれることも多く、実際安藤家住宅に来られたお客様からも尋ねられたことがあります。
では何故1カ月遅いのでしょうか?実はこれには暦が関係しています。
暦と言ってもピンと来ないかもしれませんが、今からさかのぼること140年前の明治5年(1873年)12月3日、明治政府がこれまでの天保暦(旧暦)から現在のグレゴリオ暦(新暦)に変更されるという出来事がありました。明治5年は12月2日で終わることとなります。このことが決定したのは同年11月9日のことで、実施までに1カ月もないという突然の変更だったため、役人や商人の仕事は混乱が起こりました。
しかし庶民は、新暦の日付を気にせず、しばらくは旧暦の日付のままで生活していたようで、その名残で今でも旧正月(旧暦の正月)を新暦の正月と同じくらい祝う地域もあるそうです。
また、「月おくれ」と言って、旧暦の日付に近い1カ月遅れでひな祭り等の年中行事を行う地域もあります。櫛形町誌や甲西町誌にも記載されていますが、南アルプス市はこれに該当すると言えます。全国を見ると、奈良県五條市の源流寺で旧暦3月上旬に行われる南阿田の流しひなや、鳥取県鳥取市で旧暦3月3日に行われる用瀬の流しひななどがあります。
より多くのより多様な慣習を持った方々にご覧いただけるよう開催している「安藤家のひな祭り」ですが、今年は新たに寄贈される等したひな人形が増え、より華やかに彩られた安藤家住宅をお楽しみいただけます。
また、これに合わせ、3月23日(土)に「安藤家住宅演奏会~甲斐の歴史を歌い、語り、奏でる」を開催します。山梨県の歴史を音と語りで表現するグループ「甲斐りょうじん」による演奏会で、びわ・尺八・琴・キーボードの楽器や、歌や語りの融合をお楽しみいただけます。申込制となっておりますが、まだ定員に余裕がありますので、ご希望の方は下記申込先までご連絡ください。
[申込・問合せ先]
南アルプス市教育委員会文化財課(平日) 055-282-7269
安藤家住宅(土日祝) 055-284-4448
【南アルプス市教育委員会文化財課】