南アルプス市ふるさとメールのお申し込みはこちら

南アルプス市は、山梨日日新聞社とタイアップして「南アルプス市ふるさとメール」を発信しています。ふるさとの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された市に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプス市ホームページへ

市役所便り・イベント情報

ふるさとニュース

山梨県内のニュース

プロフィール

 山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の4町2村が、2003(平成15)年4月1日に合併して南アルプス市となりました。市の名前の由来となった南アルプスは、日本第2位の高峰である北岳をはじめ、間ノ岳、農鳥岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳など3000メートル級の山々が連ります。そのふもとをながれる御勅使川、滝沢川、坪川の3つの水系沿いに市街地が広がっています。サクランボ、桃、スモモ、ぶどう、なし、柿、キウイフルーツ、リンゴといった果樹栽培など、これまでこの地に根づいてきた豊かな風土は、そのまま南アルプス市を印象づけるもうひとつの顔となっています。

お知らせ

 南アルプス市ふるさとメールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプス市ホームページやLINEなどで、最新情報や観光情報などを随時発信していきます。

【季節の便り】

あんぽ柿と枯露柿

 木枯らしが吹き、木々の色づいた葉は舞い落ち一気に冬の装いに変わりました。
 軒先につるされた柿は鮮やかなオレンジ色から枯露柿へと色を濃くしてきました。あんぽ柿と枯露柿、どちらがお好きですか?その違いをご存知でしょうか?
 柿の皮をむくのはどちらも一緒で、これを干します。干す期間が短く果肉がゼリー状態なのがあんぽ柿。
 暖かい部屋で冷たくしたあんぽ柿の高級な食感を味わうのもぜいたくです。
あんぽ柿より干す期間が長く、柿の表面に白く粉をふき、果肉がほどよい堅さになってきてから食べるのが枯露柿。この枯露柿をてんぷらにして食べてもおいしいですよ。
 自然食品ということもあって人気も高く、どちらも冬を代表する高級なお茶うけになっています。

Aあんぽ柿 A枯露柿 A干し柿
【写真】あんぽ柿、枯露柿、干し柿

 先月10日から15日まで、オーストラリアのクィンビアン市を市長、議会代表、国際交流協会会長が訪問しました。
 クィンビアン市は、シドニーで飛行機を乗り継ぎキャンベラまで1時間、キャンベラから車で10分ほどのところにあるまちです。旧八田村の当時に姉妹締結しており、20周年の節目の年を迎えるに当たって招待を受けました。一般訪問団として、クィンビアン市から来市した際にホストファミリーを務めていただける4家族から4人の市民も参加し、記念式典へ臨みました。
 山梨に住み、周囲を山で囲まれている風景を見慣れていると、山がなく、果樹や野菜畑もなく、ただただ見えるのは牧場と草原…その空の広さには驚くばかりでした。家々はレンガの平屋作りで、庭の土の部分には芝生が広がっていました。
 これからも文化の違いを学んだり、お互いの国や地域の良さを再確認するための交流がさらに広がっていくよう、両市長が確認し署名をしました。
 訪問団が訪れた際には交流公園で必ず記念植樹をしており、時とともに大きく育っています。
 オーストラリアも素晴らしいですが、四季折々の美しい景色と、それぞれの旬に楽しめる数々のおいしい食べ物…。日本、南アルプス市もすてきですね。

A庭先風景 A道路風景 

A署名 A両市長が植樹
【写真】オーストラリア・クィンビアン市の風景と両市長による署名と植樹

12月9日は「かきまつり・まいもん朝市」が開催されます。
詳しくはこちら

 

[南アルプス市役所 秘書課]

≪ 前の記事 | トップページ | 次の記事 ≫