南アルプス市ふるさとメールのお申し込みはこちら

南アルプス市は、山梨日日新聞社とタイアップして「南アルプス市ふるさとメール」を発信しています。ふるさとの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された市に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプス市ホームページへ

市役所便り・イベント情報

ふるさとニュース

山梨県内のニュース

プロフィール

 山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の4町2村が、2003(平成15)年4月1日に合併して南アルプス市となりました。市の名前の由来となった南アルプスは、日本第2位の高峰である北岳をはじめ、間ノ岳、農鳥岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳など3000メートル級の山々が連ります。そのふもとをながれる御勅使川、滝沢川、坪川の3つの水系沿いに市街地が広がっています。サクランボ、桃、スモモ、ぶどう、なし、柿、キウイフルーツ、リンゴといった果樹栽培など、これまでこの地に根づいてきた豊かな風土は、そのまま南アルプス市を印象づけるもうひとつの顔となっています。

お知らせ

 南アルプス市ふるさとメールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプス市ホームページやLINEなどで、最新情報や観光情報などを随時発信していきます。

【季節の便り】

一年で一番良い季節です

 実りの秋といえば、新米やさつまいもを連想しませんか。
 市内の田んぼは稲刈りを待つ稲、
 稲こきを待つ稲、
 きれいに片付いた田、と平地から山麓にかけて
 田園の風景に違いがあります。

稲刈りを待つ稲 稲こきを待つ稲
【写真】稲刈りを待つ稲、稲こきを待つ稲

 新米を食べた方もいらっしゃると思いますが、最近は稲刈りと同時に稲こきができるコンバインを使う家が多くなりました。でもお米の味は、稲刈りを終え天日で乾燥してから稲こきをした方がおいしいそうです。小規模農家ならではの良さですね。子どもたちが昔懐かしいこんな体験をしました。

子どもたちが昔ながらの農機具を使った脱穀体験
【写真】子どもたちが昔ながらの農機具を使って稲の脱穀をしました

 櫛形山の色がだいぶ黄色味を帯びてきました。三千メートルの南アルプスのやまやまは紅葉の真っ盛りです。歩くことがそんなに苦にならない季節です。
 ふるさとの秋を楽しみにお出かけください。

 21日は市制施行9周年の式典を行います。来年は10周年を迎えることから、25年度をビッグテンイヤーとして、記念式典、国民文化祭、シニア演劇祭、さらに既存のイベントをリニューアルしたり、新たなイベントを市民とともにつくったりしていきます。また、櫛形山トレッキングコースも完成します。

A鳳凰三山とナナカマドの紅葉 A大樺沢の紅葉
【写真】鳳凰三山とナナカマドの紅葉=左 、と大樺沢の紅葉

 

[南アルプス市役所 秘書課]

≪ 前の記事 | トップページ | 次の記事 ≫