南アルプス市ふるさとメールのお申し込みはこちら

南アルプス市は、山梨日日新聞社とタイアップして「南アルプス市ふるさとメール」を発信しています。ふるさとの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された市に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプス市ホームページへ

市役所便り・イベント情報

ふるさとニュース

山梨県内のニュース

プロフィール

 山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の4町2村が、2003(平成15)年4月1日に合併して南アルプス市となりました。市の名前の由来となった南アルプスは、日本第2位の高峰である北岳をはじめ、間ノ岳、農鳥岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳など3000メートル級の山々が連ります。そのふもとをながれる御勅使川、滝沢川、坪川の3つの水系沿いに市街地が広がっています。サクランボ、桃、スモモ、ぶどう、なし、柿、キウイフルーツ、リンゴといった果樹栽培など、これまでこの地に根づいてきた豊かな風土は、そのまま南アルプス市を印象づけるもうひとつの顔となっています。

お知らせ

 南アルプス市ふるさとメールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプス市ホームページやLINEなどで、最新情報や観光情報などを随時発信していきます。

【季節の便り】

おいしいカキは、南アルプスで!

Malps101115_1Malps101115_2

 秋も深まり、南アルプス市内は八ヶ岳おろしの北風が吹く時期を迎えます。
 八田地域では、特産の「あんぽ柿」づくりも始まり、農家の軒先には光輝くオレンジ色が、目にまぶしく映ります。あんぽ柿は、二日酔いにもよく効くといわれ、これからの忘年会シーズンになくてはならない一品として、とても重宝がられています。
 さて、お酒の話題が出たところで、ちょっとしたおつまみ情報を提供いたします。寒い時期にうまさを増す「岩がき」といえば、姉妹都市の石川県穴水町の岩がきを真っ先に思い浮かべる人が市内には多くいます。穴水産の岩がきは、ネット販売などでも簡単に入手できますが、家庭で調理するとなかなか厄介な代物です。台所のガスレンジで焼くと殻が飛び散り、後片付けがとても大変です。おまけに火力が弱いとなかなか蓋が開かずに、最後にはカラカラに縮こまった小さな身になってしまいます。
 そんなこともあって、12月中旬に行われる「まいもん朝市」が、とても人気を集めています。強火の炭火で焼く岩がきは、醤油をたらすことで香ばしい匂いと、磯の香りが辺り一面に広がります。昨年までは、早朝から場所取りが行われ、なかなか焼く場所が空きませんでしたが、今年からは全てが立ち席となるため、比較的スムーズに焼くことができると思います。また、なんと言っても殻の飛び散るのも気にすることなく、食べ終わった殻も会場で片付けることができます。
 会場では、岩がきを肴(さかな)にお酒も楽しめます。ぜひ一度足をお運びください。(ただし、飲酒運転は厳禁です)

 

[南アルプス市 秘書課]

イベント情報
【かきまつり・まいもん朝市開催 フリーマーケット同時開催】

Malps101115_3Malps101115_4

[開催日]…12月12日(日)
[時 間]…午前10時から販売開始 ※先着500名様にイカを無料配布!
[場 所]…南アルプス市総合交流ターミナル「ハッピーパーク」内(南アルプス市徳永410)
[内 容]

  1. 石川県穴水町(姉妹市町)産地直送の新鮮なかきなど、多数の海産物の販売
  2. 炭火焼コーナー(殻付かきの炭火焼きを賞味していただくテント・コーナーの設置)
    ※今年は立食形式のみとなります
  3. 地元商工会、朝市会の地元農産物出展
  4. フリーマーケット

[駐車場案内]…会場内及び周辺臨時駐車場をご利用ください。
旧帝京山梨看護専門学校駐車場(上八田53番地)からシャトルバスでの送迎を行います。
※駐車収容台数約200台

[お問合せ]…八田窓口サービスセンター
 TEL:055(285)0011
 FAX:055(285)2686

≪ 前の記事 | トップページ | 次の記事 ≫