南アルプス市ふるさとメールのお申し込みはこちら

南アルプス市は、山梨日日新聞社とタイアップして「南アルプス市ふるさとメール」を発信しています。ふるさとの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された市に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプス市ホームページへ

市役所便り・イベント情報

ふるさとニュース

山梨県内のニュース

プロフィール

 山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の4町2村が、2003(平成15)年4月1日に合併して南アルプス市となりました。市の名前の由来となった南アルプスは、日本第2位の高峰である北岳をはじめ、間ノ岳、農鳥岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳など3000メートル級の山々が連ります。そのふもとをながれる御勅使川、滝沢川、坪川の3つの水系沿いに市街地が広がっています。サクランボ、桃、スモモ、ぶどう、なし、柿、キウイフルーツ、リンゴといった果樹栽培など、これまでこの地に根づいてきた豊かな風土は、そのまま南アルプス市を印象づけるもうひとつの顔となっています。

お知らせ

南アルプス市ふるさとメール閲覧ページのURLアドレスが変わりました。ブックマーク(お気に入り)やリンクのURLアドレスの変更をお願い致します。

https://sannichi.lekumo.biz/minamialps/

2016年12月

【季節の便り】

2016年

今年最後のふるさとメールになりました。
1年間、ご覧いただきありがとうございました。
2016年は、皆さんにとってどのような年でしたか?
2017年も、皆さんにとってよい年になりますように

  

全国のみかんが集合!
「全国みかんまつり」が開催されます。
(同時開催 山梨県産農産物フェア)

 JAこま野道の駅しらね農産物直売所に、全国のみかんが集合します。
 佐賀や蒲郡、三ヶ日等、ぜひ自分の好きなみかんを探してみてください!
また山梨県産の新鮮で安全・安心な農産物が勢ぞろい。週末、12月16日~18日の開催です。道の駅しらね直売所にお越しください。

Photo_3 【写真はイメージです】

詳細はこちらをご覧ください。

[南アルプス市役所 秘書課]
「広報 南アルプス」はこちらから

【連載 今、南アルプスが面白い】

南アルプス市を訪れた人々(4)
東山魁夷

落合に響いた「Stille Nacht, heilige Nacht」
~昭和21年1月の思い出~

■1946年(昭和21年)正月 西落合

 太平洋戦争敗戦後、初めて迎える正月の夜。西落合の新津英一家では、戦中に疎開してきた日本画壇の巨匠川崎小虎一家と小虎の長女すみの夫となった東山魁夷が、敗戦に打ちひしがれながらも、小さなこたつを囲んで穏やかな時間を過ごしていました。
 

Photo_6

 明るくて茶目っ気のあるすみの妹幸子の提案で、新津家、川崎家、東山家総勢15名でトランプが始まりました。ただし負けたら歌を歌う約束つきの遊びです。トランプもほとんど知らなかった新津家の人たちにとって、こんな「罰ゲーム」も初めての経験でした。
 
 ゲームが進む中、ババ抜きで一人の大人が負けて、歌を歌うことになりました。それは後に日本を代表する画家となる東山魁夷でした。彼はその場の誰もが知っている歌を、ドイツ語で歌い始めました。しかし、「先生(魁夷)、ドイツ語じゃわからんじゃんけ」と子供達に言われ、先生は笑いながら日本語で歌い直したといいます。

【イラスト】1946年(昭和21年)正月 西落合地区イメージ
 

Photo【写真】新津家の人々と東山魁夷とすみ夫妻(中央)。川崎小虎の絵の愛好家だった新津光が川崎に親戚の新津英一家を疎開先として紹介した。それが縁で川崎の娘婿の東山も母とともに身をよせることになる。

■2015年9月

 こんな思い出を英一の娘、新津環さんが懐かしそうに話してくれました。しかし、そのドイツ語の歌の名前までは思い出せませんでした。どうしても先生が歌った歌が気になります。手がかりは当時15歳だった環さんの記憶に残る
ドイツ民謡ということで、「かっこう」や「野ばら」などを聴いていただきましたが、どれも違いました。「もっと優しく、静かな曲だったですよ。」
 
 そこで東山の一生を追うと、ひとつの歌にたどりつきました。その歌を環さんに聴いていただくと、この曲ですとの答えが返ってきました。それは「Stille Nacht, heilige Nacht」、日本語名「きよしこの夜」でした。
 
 東山魁夷の著書に、ドイツ留学時に聴いたであろうオーストリアのオーベンドルフの教会で生まれたこの曲が紹介されていました。
 
 「あのような美しい曲が、村の教師によって突然出来てしまったのは、おそらく、作り得たのではなく、与えられたからであろう。」(『馬車よ ゆっくり走れ』1971)
 
 東山魁夷は戦中に父を病気で亡くし、自身も熊本で爆弾を抱えて戦車に飛び込む訓練中に終戦を迎えました。疎開先の西落合に帰ってすぐ11月には母をも亡くし、弟も結核の療養中といった状況で、彼は家族と自身の「死」を否応なく見つめなければならない時期にあったのです。そこに訪れたにぎやかで心安らぐひと時。子供たちの前で歌われたこのやさしい歌には、彼の深い思いが込められていたのでしょう。

Photo_2 東山魁夷が落合に滞在したのは数か月でしたが、その後も新津家との交流は続きました。東山からの手紙には、こんな言葉がつづられていました。「送られてきたぶどうを食べると、あの落合での日々をとても懐かしく思い出します」。

【写真】落合地区で育てられているブドウ

【南アルプス市教育委員会文化財課】

【季節の便り】

かきまつり・まいもん朝市

Photo_4 Photo_2

 今年も毎年恒例の、「かきまつり・まいもん朝市」が開催されます。

Photo_3

 本市と姉妹市町である石川県穴水町直送の新鮮なカキや海産物が販売されます。購入した新鮮なカキや海産物を、その場で焼いて食べることができるので、寒いながらも人気のあるイベントです。

ぜひ、能登の新鮮なカキをご賞味ください。
 先着500名の方には、イカのプレゼントがあります。
 詳しくは、こちらをご覧ください。

[開催日]12月11日(日) 10:00~14:00
[場 所]南アルプス市総合交流ターミナル「ハッピーパーク」
     南アルプス市徳永410番地
[内 容]穴水町の海産物の販売、立食式炭火焼コーナー、
     地元農産物の販売、フリーマーケットなど
※旧運転免許センター(南アルプス市野牛島1828番地13)から無料シャトルバスが運行します。
 
お問い合せ
八田窓口サービスセンター 055-282-5600

[南アルプス市役所 秘書課]
「広報 南アルプス」はこちらから