南アルプス市ふるさとメールのお申し込みはこちら

南アルプス市は、山梨日日新聞社とタイアップして「南アルプス市ふるさとメール」を発信しています。ふるさとの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された市に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプス市ホームページへ

市役所便り・イベント情報

ふるさとニュース

山梨県内のニュース

プロフィール

 山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の4町2村が、2003(平成15)年4月1日に合併して南アルプス市となりました。市の名前の由来となった南アルプスは、日本第2位の高峰である北岳をはじめ、間ノ岳、農鳥岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳など3000メートル級の山々が連ります。そのふもとをながれる御勅使川、滝沢川、坪川の3つの水系沿いに市街地が広がっています。サクランボ、桃、スモモ、ぶどう、なし、柿、キウイフルーツ、リンゴといった果樹栽培など、これまでこの地に根づいてきた豊かな風土は、そのまま南アルプス市を印象づけるもうひとつの顔となっています。

お知らせ

南アルプス市ふるさとメール閲覧ページのURLアドレスが変わりました。ブックマーク(お気に入り)やリンクのURLアドレスの変更をお願い致します。

https://sannichi.lekumo.biz/minamialps/

2013年3月

【連載 今、南アルプスが面白い】

ひな祭りにみる暦

 3月も半分が過ぎました。梅の花も開き、日中は暖かくなり、春までもう一息といったところでしょうか。
 3月の行事と言えば、3月3日のひな祭りが思い出されるかと思います。ひな人形を飾って女の子の健やかな成長を祈る年中行事または節句です。「安藤家のひな祭り」と題してひな人形の展示を行っている重要文化財安藤家住宅でも、当日はひな飾りを見ようと大勢のお客様でにぎわいました。3月3日は過ぎましたが、「安藤家のひな祭り」は4月8日(月)まで開催しています。

A_5 【写真】土間から見るひな人形
A_6 【写真】奥座敷に展示されているひな人形

A_7 【写真】式台付玄関から見る雛人形

 南アルプス市周辺では4月3日をひな祭りとし、ひな人形を飾ることが一般的です。これには特に山梨県外出身の方に驚かれることも多く、実際安藤家住宅に来られたお客様からも尋ねられたことがあります。
 では何故1カ月遅いのでしょうか?実はこれには暦が関係しています。
 暦と言ってもピンと来ないかもしれませんが、今からさかのぼること140年前の明治5年(1873年)12月3日、明治政府がこれまでの天保暦(旧暦)から現在のグレゴリオ暦(新暦)に変更されるという出来事がありました。明治5年は12月2日で終わることとなります。このことが決定したのは同年11月9日のことで、実施までに1カ月もないという突然の変更だったため、役人や商人の仕事は混乱が起こりました。
 しかし庶民は、新暦の日付を気にせず、しばらくは旧暦の日付のままで生活していたようで、その名残で今でも旧正月(旧暦の正月)を新暦の正月と同じくらい祝う地域もあるそうです。
 また、「月おくれ」と言って、旧暦の日付に近い1カ月遅れでひな祭り等の年中行事を行う地域もあります。櫛形町誌や甲西町誌にも記載されていますが、南アルプス市はこれに該当すると言えます。全国を見ると、奈良県五條市の源流寺で旧暦3月上旬に行われる南阿田の流しひなや、鳥取県鳥取市で旧暦3月3日に行われる用瀬の流しひななどがあります。
 より多くのより多様な慣習を持った方々にご覧いただけるよう開催している「安藤家のひな祭り」ですが、今年は新たに寄贈される等したひな人形が増え、より華やかに彩られた安藤家住宅をお楽しみいただけます。

A1 A2 【写真】新たに増えたひな人形

 また、これに合わせ、3月23日(土)に「安藤家住宅演奏会~甲斐の歴史を歌い、語り、奏でる」を開催します。山梨県の歴史を音と語りで表現するグループ「甲斐りょうじん」による演奏会で、びわ・尺八・琴・キーボードの楽器や、歌や語りの融合をお楽しみいただけます。申込制となっておりますが、まだ定員に余裕がありますので、ご希望の方は下記申込先までご連絡ください。

[申込・問合せ先]
南アルプス市教育委員会文化財課(平日) 055-282-7269
安藤家住宅(土日祝) 055-284-4448

【南アルプス市教育委員会文化財課】

【季節の便り】

新しい年を迎え、今度は新しい年度を迎えます

 寒さが残る南アルプス市にも春の訪れを感じさせるものが出始めました。桃のハウス内では満開になった花の受粉作業が行われています。花粉症の方には申し訳ありません。一足速い春をお届けします。

A_2  A_3 【写真】桃の花と受粉作業の様子

 ハウスの中は春爛漫です。ハウス内で悪さをするネズミ退治のため、ネコ君も一肌脱いでがんばります。でもやっぱりウトウト、のんびりしていたほうがいいようです。

A_4 【写真】ハウス内のネコ

 南アルプス市を担当する全国紙の新聞記者が5月から代わり、後任は彼ですと挨拶を受けました。この記者、若干27歳という若さでいながら、日本の俳人と紹介されるほど有名です。彼が市への挨拶といって桃源郷マラソンを前に、一句詠みました。

 今だけの桃源郷を駆けゆけり  山口優夢

そしてもう一句。
 目のふちが世界のふちや花粉症  山口優夢

 花粉症の方はむずむずしそうで申し訳ありませんが、綺麗と我慢は表裏一体ですね。
 いよいよビッグテンイヤーとして、イベントが開催されます。4月7日には101歳の日野原重明先生の講演会を開催します。こちらのチケットは30分ほどで完売という盛況で、先生の人気の高さが伺われます。また4月に入りますと、6月5日から10日までの全国シニア演劇大会のチケットも発売となります。全国から15劇団、本市からも「南アルプス桃源座」が初公演します。詳しくはこちら (今週中にもっと詳しく変更します)

[南アルプス市秘書課]

【季節の便り】

今年は三寒四温がない!?

 例年だと「十日市」の前後から「今日は春みたい」という日があるのですが、今年はいつまでたっても寒いですね。
青森県などでは史上最高の積雪を記録している地域もあり、大変な思いをしているのに、寒いくらいで文句をいっては罰があたってしまいますね。寒気はあるものの、太陽はかなり頭上高いところに上がってきました。そのせいでしょうか、流れる川の水面(みなも)がきらきらと輝き、いつも見慣れている川なのに優しさを感じます。

 今日から3月。1日は県立高校の卒業式です。新たなスタートに向け希望に胸を膨らませて今日の日を迎えたことと思います。

 櫛形山のトレッキングコースの工事は、雪解けと同時に再開し完成をめざしますが、担当の職員が工事現場に入り写真を撮影してきました。撮影時よりさらに雪は積もりましたが、ご覧ください。

 櫛形山の裏側になだらかなトレッキングコースがあります。そこからは南アルプスの山々がきれいに見えます。

A白根三山
【写真】白根三山

 トレッキングコースからアヤメ平に。遊歩道のロープの支柱は雪に埋もれています。

Aアヤメ平
【写真】アヤメ平

 アヤメ平を後にして池の茶屋への登山道を下りてくると、眼下に富士川町や市川三郷町が見えます。ここからの富士山は裾が長く、天気がよければ裾の先に山中湖を見ることができます。

A登山道から
【写真】富士山

 今年6月ごろにはこのトレッキングコースを歩くことができます。初夏の夏山をお楽しみください。6月5日から10日まで、全国シニア演劇大会がアヤメホールで行われ、北海道から九州までの15団体が公演します。南アルプス市からも桃源座が初出場します。現在、台本ができ上がり猛特訓中です。そして30日には、南アルプスフルーツトライアスロン大会が行われます。いよいよ、3月1日から参加申し込みを受け付けます。詳しくはこちらから


[南アルプス市秘書課]