トップページへ

圃場データ

標高
350メートル
栽培
ヴィニュロンズクラブ
栽培品種 メルロー(約900本)
栽培面積
17アール
台木
5BB、3309、101-14
植樹
2008年3月22日
栽培品種 シャルドネ(約900本)
栽培面積
20アール
台木
101-14
クローン
95番、96番、277番
植樹
2012年6月16日
栽培品種  シャルドネ(約490本)
栽培面積
17アール
台木
101-14
植樹
2013年3月31日

ブログ担当 プロフィール

古畑昌利
山日YBSグループ勤務。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・エクセレンス、SAKE DIPLOMA。米国ワインエデュケーター協会認定ワインスペシャリスト(CSW)

8月2日 摘房

朝7時から作業開始!天気は雨。やっぱり雨は辛い。

今日は、マンズワインの中山さん・武井さんの指導を受け摘房作業。

2009080201 怒られている訳ではありません。

2009080201_1 1房85g程度の大きさにする。

2009080202 さぁ作業開始!今日までの苦労を考えると真剣です。

2009080203 摘房前(Before)

2009080204 摘房後(After)

2009080205これぞ!グリーンハーベスト!!

ちょっともったいない気がするけど・・・

この時期ワイン用ぶどう畑の風物詩でもある。

「あー!ついに、ここまで来た!」て感じがする。

2009年08月02日|個別ページ

ページのトップへ

7月26日 摘心

午前中作業!天気は晴れ。暑い。

野口社長が一人で頑張りました。暑ーい!

2009年07月26日|個別ページ

ページのトップへ

7月25日 ベレーゾン期に入る

午後3時から作業開始!天気は晴れ。気温32度の中、摘心・除草作業を行った。

ついに、ベレーゾン期に入る。

2009072501 感動!

本当のぶどう畑になって来た気がする。きれいなぶとう畑である。

2009072502

2009072503

2009年07月25日|個別ページ

ページのトップへ

7月20日 消毒・除草・摘心

朝7時から作業開始!天気は晴れ。蒸し暑い。

今日の作業は、消毒と根回りの草取り・摘心でした。

2009年07月20日|個別ページ

ページのトップへ

7月19日 除草

朝7時から作業開始!天気は曇り。今日も涼しいが少々蒸し暑い感じがする。

野口社長が一人で作業。

2009071901 すばらしい房の出来具合!ちょっと生りすぎかな?

2009年07月19日|個別ページ

ページのトップへ

7月18日 除草

朝7時から作業開始!天気は曇り。今日は昨日に続いて涼しい。

除草作業を行いました。参加者4名。

2009年07月18日|個別ページ

ページのトップへ

7月16日 除草・摘心

朝6時から1時間だけ作業!畑も頑張り仕事も頑張る。

天気は晴れ。今日は蒸し暑い、もしかして35度以上になるかも。

作業は、除草と摘心。雑草は元気だなぁー

2009年07月16日|個別ページ

ページのトップへ

7月12日 摘心

摘心作業を、野口社長が一人で半日黙々と行ったそうです。

2009年07月12日|個別ページ

ページのトップへ

7月11日 草取り・摘心

朝6時から作業開始!天気は晴れ。今日もすでに暑い。

ウィルスに感染したと思われる木を発見!(200本前後)

Photo リーフロール病?

房はこんなに元気なのに?

2009071101

2009年07月11日|個別ページ

ページのトップへ

7月4日 消毒・草取り

古畑に変わり坂本がこのブログを書かせていただきます。

朝6時から作業開始!天気は晴れ。今日は30度に迫る暑さになりそうだ。

今日の作業は、消毒・根回りの草取り・副梢の処理でした。

今回は写真がありません・・・

成長する速度が速くなっているような気がするのは私だけだろうか?

2009年07月04日|個別ページ

ページのトップへ

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.