リーフロール病
リーフロール病(葉巻病)が確認された木(250本)の伐採、悲しい。
リーフロール病はウイルス系の病気で、収穫量を落とし完熟を遅らせるとされます。
この日は苦土石灰の散布もしました。12月中旬はかなり寒く、豚汁がうれしい。
2009年12月12日|個別ページ
リーフロール病(葉巻病)が確認された木(250本)の伐採、悲しい。
リーフロール病はウイルス系の病気で、収穫量を落とし完熟を遅らせるとされます。
この日は苦土石灰の散布もしました。12月中旬はかなり寒く、豚汁がうれしい。
2009年12月12日|個別ページ
いよいよステンレスタンクから樽へ。
野口社長と中村専務が立ち会いました。
樽はフランスのVICARD(ヴィカー)社製。ミディアムトースト(中程度の焦がし)の新樽1、古樽2です。樽熟成の始まり、始まり。
今回から執筆者担当に古畑が復帰いたしました。よろしくお願いします。
2009年10月28日|個別ページ
<天気:快晴>
ついに収穫の日!
畑の規模・ぶどうの苗の本数から見ても何かで量ったような最適な収穫量にみんなビックリ。
【収穫作業】今までの作業を思い出しながら一房一房大切に収穫した。
【休憩】メタボ3兄弟は今日も元気に笑顔いっぱい!
ついに、ここまで来た!960kg!!
【醸造所で手作業で】
【収穫祭】この日のために頑張った!今日のワインは格別にうまい!!
2009年09月13日|個別ページ
きれいな房になりました。
ちょっと実が大きいかな?
マンズワインの武井先生によるサンプル調査で
平均糖度 21.5度
酸 6.15~6.3
PH 3.66
いよいよ初収穫です!
2009年09月05日|個別ページ
先日行ったビニール張りに少々問題が発覚。
ビニールを留めるパッカーの数が少ないと指摘を受け急遽作業!
ビニール張りとパッカー留めが甘いと、降雨後・・・写真のようになります。
黒ぶどうらしくなってきた。
2009年08月22日|個別ページ
朝7時から作業開始!天気は晴れ。猛暑・・・暑ーい。
新聞販売店の若手の皆さんにも参加してもらい
レインカット用ビニールシート張りと防鳥ネット張りを行った。
後はぶどうの糖度が上がるのを待つばかり。
順調に行けば、収穫は9月上旬予定!
2009年08月08日|個別ページ
記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.