トップページへ

圃場データ

標高
350メートル
栽培
ヴィニュロンズクラブ
栽培品種 メルロー(約900本)
栽培面積
17アール
台木
5BB、3309、101-14
植樹
2008年3月22日
栽培品種 シャルドネ(約900本)
栽培面積
20アール
台木
101-14
クローン
95番、96番、277番
植樹
2012年6月16日
栽培品種  シャルドネ(約490本)
栽培面積
17アール
台木
101-14
植樹
2013年3月31日

ブログ担当 プロフィール

古畑昌利
山日YBSグループ勤務。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・エクセレンス、SAKE DIPLOMA。米国ワインエデュケーター協会認定ワインスペシャリスト(CSW)

お知らせ

2014年1月1日、ヴィンヤード便りのURLアドレスが変わります。ブックマーク(お気に入り)やリンクのURLアドレスの変更をお願い致します。

https://sannichi.lekumo.biz/vineyard/

2015年9月

双葉メルロー2013銅賞受賞祝賀会

Ntop

「ヴィニュロンズクラブ 双葉メルロー2013銅賞受賞祝賀会」が9月29日、甲府・D&DEPARTMENT YAMANASHI by Sannichi-YBS内フォーハーツカフェで開かれました。日本ワインコンクールに初出品した双葉メルローが銅賞受賞を果たしたため特別開催され、多くのメンバーで喜びを分かち合いました。

N1N2N3N4

祝賀会は、山日YBSグループの野口英一代表のあいさつ、乾杯の音頭でスタート。乾杯は、マンズワインのスパークリングワイン「甲州酵母の泡」で祝いました。

Photo_2Photo_3Photo_4Photo_5

来賓のあいさつでは、マンズワインの茂木信三郎社長が「身内が受賞したような喜びと同時に、弊社のワインと金賞争いをする近未来が訪れるかもしれません。初出品の受賞は歴史的快挙であり、日々の苦労のたまもの。切磋琢磨して、おいしいワイン造りに励みましょう」と述べました。栽培指導を受けているマンズワインの中山正男さんも駆けつけてくれました。また、新聞販売店からコロ付き作業椅子30脚が贈られ、マルハク新聞舗の土屋喜司社長から目録が手渡されました。

Photo_6Photo_7N11N12

講評では、メルローとシャルドネを仕込んだマンズワインの武井千周開発課長が「8月後半の天候不順など果樹にとって厳しい年になりましたが、収穫には細心の注意を払い適切な時期にできました」と振り返りました。ヴィニュロンズクラブの中村一政監督(山梨放送副社長)が締めのあいさつをしました。

N13N14

ワインは、銅賞を受賞した「双葉メルロー2013」をはじめ、フランスのヴィナリ国際ワインコンクールで銀賞を受賞した白ワイン「リュナリス甲州バレルファーメンテーション2013」などが並びました。

N15N16N17N18

もちろん、ワインと料理のマリアージュも楽しみました。

2015年09月30日|個別ページ

ページのトップへ

2015年シーズン最後の作業

2週にわたる収穫を終え、9月19日は今シーズン最後の作業。収穫後、そのままになっていたレインカットのビニールと防鳥ネットの撤去作業を行いました。メルローとシャルドネを一気に片付けるので、それなりの作業量になります。

191

前日に雨が降ったため、ビニールには一部水たまりができたり、水滴が残っていたりしました。この日は好天でしたが、ビニールを取り外す際などに水しぶきが飛ぶのを見越してレインウエアという完全装備のメンバーも。ビニールはパッキンなどを外した後、乾かすために箱詰めするのは作業の一番最後となりました。

192193194195196197198199

作業は午前9時から2時間で終了する予定でした。しかし、シルバーウイーク初日とあって参加人数が少なかったこともあり、結局、午後1時までかかりました。今シーズン、トップ3に入る疲労度でした。ブドウのなくなった畑での作業はモチベーションがいま一つ上がりませんが、今シーズンも無事終わり安ど感ととともに一抹のさみしさがこみ上げくるのを毎年感じます。ただ、今年はそんな余裕もないほど、結構バタバタしました。

2015年09月24日|個別ページ

ページのトップへ

2015年シャルドネ収穫 黄金色に熟す

9月12日、シャルドネの収穫でした。収穫は昨年より13日遅く、収量は2枚の畑を合わせ1935キロ(前年比495キロ増)でした。昨年は緑~黄緑色のブドウが目立ちましたが、今年は黄金色に熟したシャルドネの割合が大幅に増えた印象です。

1

2枚の畑とも長雨の影響で晩腐病が一部発生。収穫前、ブドウの粒抜きを徹底するよう指導がありました。作業はまず第1圃場(東側)から開始。樹齢4年目になる第1圃場の収量は1040キロでした。

23456789

続いて第2圃場(西側)の収穫です。一昨年3月に植樹したシャルドネの収量は895キロでした。

1011121314151617

以下、シャルドネの仕込み即時分析値です。糖度は10日の降雨で若干下がった可能性があります。

比重 1.080

糖度 19.10%

pH 3.78

総酸(酒石酸換算)5.15g/l

18_2

ブドウは収穫後、委託醸造先であるマンズワイン勝沼ワイナリー(甲州市)に運ばれました。シャルドネはメルローと違い、選果台を通してから除梗・破砕に進みます。このため、選果は梗のついたまま行い、作業のスピードも速く30分ほどで終わりました。緑の粒も酸味とするためにスルーして、腐敗果のチェックがメーンとなります。最後の写真は、搾汁機へと移さたマスト(果汁、果皮、種の発酵前の混合体)です。

19202122

2015年09月14日|個別ページ

ページのトップへ

シャルドネ 成熟

間もなく収穫を迎えるシャルドネの成熟が進んでいます。やはりブドウは太陽の日差しが一番よく似合いますね。

1

シャルドネの糖度は1週間ほど前の測定で、東側の畑が20.18%、西側が19.64%でした。双葉農場では、2012年からシャルドネの栽培をスタートしましたが、難しい一面もある品種との印象を個人的に持ち始めています。それだけ、やりがいもあるのかもしれません。

このところの長雨で一部に晩腐病も発生。粒抜きをしながらの収穫になりそうです。

2015年09月11日|個別ページ

ページのトップへ

2015年メルロー収穫 収量1トン超え

9月6日、メルローの収穫でした。収穫は昨年より7日遅く、収量は1064キロ(前年比109キロ増)でした。今季はかろうじて1トンを超えました。

1

秋雨が続き、この日も降雨を警戒して当初の午前7時集合から30分前倒ししての作業になりました。作業時間帯は幸い降雨を免れました。甲府は猛暑が一転、8月下旬からは気温が平年を下回る日が続きました。

23_24567_389

長雨の影響もあって糖度こそ上がりませんでしたが、色づきはよく、何より小粒なブドウを得ることができました。メルローは8月22日にブドウの粒抜きを行いました。以下、メルローの仕込み即時分析値です。

糖度 19.16%

pH 3.62

総酸(酒石酸換算) 4.80 g/l

10

ブドウは収穫後、委託醸造先であるマンズワイン勝沼ワイナリー(甲州市)に運ばれました。2013年からの新醸造棟稼働に伴う、選果台による選果も3シーズン目となりました。作業効率も上がり、昼食を含め正午前には解散となりました。

11121314

農場では、今後シャルドネの収穫を控えます。台風17号、18号の接近が気がかりです。

2015年09月07日|個別ページ

ページのトップへ

銅賞バージョン ラッピング新聞完成

日本ワインコンクール2015で銅賞を受賞した「山日YBS 双葉メルロー2013」をラッピングする特別製作紙面が完成しました。受賞を強調したブロンズアワードバージョンとなっています。醸造を担当するマンズワイン勝沼ワイナリーの武井千周さんのインタビュー記事も掲載しています。銅賞受賞ワインは、D&DEPARTMENT YAMANASHI by Sannichi-YBS(甲府市)で取り扱いを始めました。720ml 4,800円。

Photo

2015年09月04日|個別ページ

ページのトップへ

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.