今年は4年に一度のうるう年。
その29日に雪が降りました。
春が足止めされてしまったようです。
今日は県立高校の卒業式です。どんな時代でも新たな旅立ちに不安と希望はつきものです。きっと大勢の方々から祝福をうけて巣立つことと思います。
高校の後は中学校、小学校と卒業式が続きますが、小笠原小学校の卒業式は小笠原流礼法での卒業証書授与を行います。
各小学校では小笠原流礼法を学校生活の中で学ぶ時間を設け、相手を思いやる心を学んでいます。5日には、小笠原流礼法講座の最終回が甲府のホテルで開催され、東京から宗家をお招きして洋食のマナーを学びます。
子どもから大人まで小笠原流礼法の心にふれる機会があるのはうれしいことです。
今年は寒い日が続き、最近では見られなくなっている霜柱を市役所の庭で見つけました。長い霜柱が踏まれることもなく朝日にきらきら光っています。
甲西地区はビニールハウスで野菜を栽培している農家が多い地区です。今の時期はキュウリ、トマトが作られていますが、ハウスの一角では食用ほおずきが収穫時期を迎えています。ほおずきといえば夏を連想しますが、この時期にほおずきって不思議だと思いませんか?食用ほおずきは6月~8月ですが、温室のなかで見事に育っていました。
「甘酸っぱくて、おいしくて、不思議な味」と高い評価を得ています。
【写真】ハウス栽培の食用ほおずき=写真左と中、食用ほおずき「アイ・ユーミ(愛 結実)」=写真右
はやく来い、来い、ひな祭り。
梅の花が咲き始め、モモの花のつぼみも膨らんで来ています。
南アルプス市では、ひな祭りは1カ月遅れの4月3日ですが、はやくからおひな様を飾って、4月3日を過ぎたら、なるべく早く片付けるように、そうしないと女の子はお嫁に行き遅れる-という言い伝えを親から聞いて実行しています。ちょっとかわいいお内裏さまです。
[南アルプス市 秘書課]