南アルプス市ふるさとメールのお申し込みはこちら

南アルプス市は、山梨日日新聞社とタイアップして「南アルプス市ふるさとメール」を発信しています。ふるさとの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された市に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプス市ホームページへ

市役所便り・イベント情報

ふるさとニュース

山梨県内のニュース

プロフィール

 山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の4町2村が、2003(平成15)年4月1日に合併して南アルプス市となりました。市の名前の由来となった南アルプスは、日本第2位の高峰である北岳をはじめ、間ノ岳、農鳥岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳など3000メートル級の山々が連ります。そのふもとをながれる御勅使川、滝沢川、坪川の3つの水系沿いに市街地が広がっています。サクランボ、桃、スモモ、ぶどう、なし、柿、キウイフルーツ、リンゴといった果樹栽培など、これまでこの地に根づいてきた豊かな風土は、そのまま南アルプス市を印象づけるもうひとつの顔となっています。

お知らせ

 南アルプス市ふるさとメールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプス市ホームページやLINEなどで、最新情報や観光情報などを随時発信していきます。

2011年8月

【季節の便り】

夏を忘れていませんでしたか?・・・・・

 夏の存在を忘れてしまいそうな8月前半でした。でも夏を忘れないでといわんばかりに真夏日が続いています。

A稲穂  以前、水田が草原のようだとお伝えしましたが、もう穂が出ていて来月には稲刈りを迎えます。今年の夏は、ゲリラ豪雨と名づけられたように局地的に大雨が降りました。幸い南アルプス市は被害を出すこともありませんでした。
 田んぼってまちなかの小さなダムですね。水の張った田んぼをのぞくと、タニシ(つぼ)や小さな魚、カエルを見つけることができますが、もう少しすると、虫たちに居場所を譲ることになります。

Aゴーヤ花  節電対策のため軒先に植えられたゴーヤ。まだまだかわいい花をつけがんばっています。

 

 若草学習センターのロビーに、懐かしい民家のジオラマが展示されています。

A稲穂ジオラマ A彼岸花 A初冬
(市内若草地区原:河崎さん作)

 四季の移ろいを手作りした小さな箱庭のなかに表現しています。ちょっと最近では目にすることはできない風景ですね。

 みどり自然課の職員から提供していただいた、明るく活力ある写真もお届けします。
Aぶどう 

 また、南アルプスの美しい自然を守り、育むために、市外のみなさんに「南アルプスふるさと応援寄附金」をお願いしています。
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/shisei/shisei-torikokumi/furusato-ouen-kifu.html

[南アルプス市 秘書課]

【季節の便り】

秋の訪れが早いのでしょうか?・・・・・

 台風が過ぎ去ってから10日。夜の涼しさは時に寒いと思うほどの日が続いています。そういえば心持ち日も短くなってきたようにも感じます。
このまま秋の訪れを迎えることになるのでしょうか。

Aトップセールス  7月28日、出荷の最盛期を迎えたすももの「貴陽」、白鳳系の桃、ぶどうのトップセールスで、東京・大田市場へ同行しました。南アルプス市の名前は市場関係者のみなさんご存じでしたが「長野県ですねー」という声ばかり。山梨県ですよ!北アルプス、中央アルプスとありますが、一番南で太陽たっぷりふりそそぐ山梨県の南アルプス市です。おいしい水と太陽、果樹栽培に適した大地で育ったフルーツがおいしいのは当然です。にもかかわらず、いかに当市の位置が知られていなかったことか…。店頭に並べていただけるようにと、サービスたっぷりに大きめにカットした貴陽・桃の試食をしていただきました。
 
Aフルーツ「甘いねー」の声に思わず笑顔で応対。ぜひお買い求めください。
 この日、大田市場へ向かう途中、東京タワーが見えました。このタワーを設計した市出身の内藤多仲博士と同い年の浮世絵版画家・名取春仙の作品を所蔵した美術館、市立春仙美術館が開館20周年を迎えています。

 曇り空が続く毎日に、さわやかな山の一枚をお届けします。

A北岳登山 

[南アルプス市 秘書課]