本年度から新たに「英会話科」が導入される南アルプス市の芦安小、芦安中で4日、入学式が行われた。新小学1年生は「外国の人と話せるようになりたい」と、英会話の授業を楽しみにしていた。
芦安小では新入生3人が、「Hello」や「Good morning」など英語のあいさつが掲示された教室に入り、担任教諭から学校生活の説明を受けた。学区外の若草地区から通う金田浩成君(6)は「英語をいっぱい勉強して、外国の人とも友だちになりたい」と話していた。
一方、芦安中でも、中込幸二校長が式のあいさつで英会話科が導入されたことを9人の新入生らに説明し、「学校でも力を入れたい」と語った。
両校は今後、「総合的な学習の時間」などを英会話の授業に充てる方針。児童、生徒数が少ないためマンツーマンに近い形で指導することで、日常的な英会話ができるレベルを目指す。両校は朝の集会や生徒会行事などで英会話を取り入れていく予定で、授業は早ければ今月中に始めるという。
【山梨日日新聞 4月5日掲載】