トップページへ

圃場データ

標高
350メートル
栽培
ヴィニュロンズクラブ
栽培品種 メルロー(約900本)
栽培面積
17アール
台木
5BB、3309、101-14
植樹
2008年3月22日
栽培品種 シャルドネ(約900本)
栽培面積
20アール
台木
101-14
クローン
95番、96番、277番
植樹
2012年6月16日
栽培品種  シャルドネ(約490本)
栽培面積
17アール
台木
101-14
植樹
2013年3月31日

ブログ担当 プロフィール

古畑昌利
山日YBSグループ勤務。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・エクセレンス、SAKE DIPLOMA。米国ワインエデュケーター協会認定ワインスペシャリスト(CSW)

お知らせ

2014年1月1日、ヴィンヤード便りのURLアドレスが変わります。ブックマーク(お気に入り)やリンクのURLアドレスの変更をお願い致します。

https://sannichi.lekumo.biz/vineyard/

2014年9月

2014年シーズンの片づけ作業

9月13日、収穫以降となる作業はレインカットのビニールと防鳥ネットの片づけです。収穫時とは一転、気持ちよい好天となりました。作業を終え、2014年シーズンが実質的に終了しました。

09131hosei

この日は午前8時に集合。メルロー、シャルドネの順に設備の取り外しをしました。約30人が参加、3時間ほどで終了しました。メルローのビニールは、2009年から使用しているため更新。今季使ったビニールは廃棄し、来季は新品に変わります。長年、お疲れさまでした。そして、1年の実りにもあらためて感謝!

09132hosei09133hosei
09134hosei09135hosei

2014年09月22日|個別ページ

ページのトップへ

2014年収穫(選果編)

8月30日、双葉農場での収穫を終え、その足で甲州市勝沼町のマンズワイン勝沼ワイナリーに移動。ブドウをベルトコンベヤーの上に次々と乗せて、健全で熟したブドウだけを選別する「選果」という作業を行いました。約30人が参加。今年は天候が難しかっただけに、仕込みにおける選果の役割が非常に大きくなります。

シャルドネは房ごと、メルローは徐梗後の粒が、それぞれ選果台に乗って流れてきます。健全でないブドウを一つ一つ慎重に取り除いていきました。昼食をはさみ午後2時に終了、収穫から始まって長い一日が終わりました。

1hosei
2hosei
3hosei
4hosei
5hosei
6hosei
7hosei
8hosei
9hosei
10hosei
11hosei
12hosei
13hosei
14hosei
15hosei
16hosei

写真はいずれも渡辺俊之さん(山梨文化会館)撮影

2014年09月22日|個別ページ

ページのトップへ

2014年収穫(メルロー編)

8月30日、シャルドネに続いてメルローの収穫です。シャルドネの植樹以降初めてとなる、シャルドネとメルローの同日収穫です。シャルドネの収穫後、休憩をはさんですぐにメルローの収穫に入りました。メルローの収穫は昨年より1日遅く、収量は955キロでした。ちなみに記録的猛暑だった昨年の収量は、過去最多の1360キロでした。

01

メルローは、一部まだ青いままだったり、赤い状態のままだったりと、熟し切れていない粒もみられ、例年に比べムラがあります。収穫時の選果にも時間がかかり、予定終了時間を1時間以上オーバー。最後は「まき」が入りながらの作業になりました。以下、メルローの仕込み即時分析値です。

比重 1.076
糖度 18.02%
pH 3.64
総酸(酒石酸換算) 5.25 g/l

2014年の山梨は、難しいヴィンテージになりそうです。特に黒系ブドウは、着色不良や玉割れなどの状況がみられると聞きます。8月半ば以降は曇りがちの日が多く、日照時間が平年を大幅に下回りました。甲府地方気象台によると、8月の甲府の日照時間は136.2時間(平年比69%)にとどまりました。また、今年は畑にカメムシが大量発生し、防除に追われた年でもありました。

02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21

写真はいずれも古屋敏之さん(アドブレーン社)撮影

※除梗編に続く

2014年09月12日|個別ページ

ページのトップへ

2014年収穫(シャルドネ編)

8月30日、いよいよ2014年の収穫の日がやってきました。まずはシャルドネ、昨年よりも9日遅い収穫となりました。8月の天候不順を象徴するように朝から小雨がぱらつく天気でした。午前6時集合、約50人が参加しました。

21日にマンズワインの武井千周さんがシャルドネ、メルローをサンプリング分析。8月の天候不順もあって、シャルドネは成熟があまり進んでいないことが分かりました。26日に最終のサンプリングを行い、収穫日を30日に決定。今年は、シャルドネ、メルローの同日収穫となりました。以下、シャルドネの仕込み即時分析値です。

比重 1.080
糖度 19.10%
pH 3.60
総酸(酒石酸換算)6.70g/l

昨年3月に植樹したシャルドネの第2圃場(将来的にはスパークリング用の原料栽培を想定)は初収穫でした。収量は530キロ。

今年、樹齢3年目になる第1圃場の収量は910キロ。昨年産では試験的に自家消費用のファーストヴィンテージのワインを造りましたが、今年から本格的な仕込みとなります。いずれの圃場も、黄色く透明度の増した適熟の果粒に交じって、熟す前段階の緑色のままの房も目立ちました。収穫の始まる前に、武井さんから緑色の房は切り落とし、収穫箱に入れないようにとの指導がありました。緑色の房の粒を口に入れると、甘さよりも酸っぱさが前面に出てきました。

02
09
10
11
12
13
14
15

16

17
18
19

2014年09月10日|個別ページ

ページのトップへ

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.