南アルプス市西南湖にある重要文化財安藤家住宅は、今から約300年前の江戸時代半ば、宝永5年(1708)に建てられました。年代を聞いてもピンとこないかもしれませんが、生類憐れみの令(しょうるいあわれみのれい)で有名な5代将軍綱吉から6代の家宣へと変わる頃のことです。
幸い火災などの被害にあうことなく今日まで伝えられてきましたが、当時の生活様式に即するようにリフォームを行ったり、長い年月を経たことで傷んだ部分の修理を行ったりしたことが分かっています。例えば、大切なお客様を迎える部屋である奥座敷を広げたこと、茅葺屋根の張替えを行ったこと等が挙げられます。
現在、安藤家住宅では「安藤家の雛祭り」と題し、市内の方々から寄贈された江戸時代から昭和までの各時代の雛飾りの展示を行っていますが、その中でも建築当時に最も近いものが奥座敷床の間に展示している享保雛です。
享保雛(きょうほうびな)とは、江戸時代の享保年間(1716~1735)に流行した雛人形で、面長な顔に切れ長な目をした能面に似た表情や、着物に錦や金襴を使っている華やかな作りをしているといった特徴があります。
展示している享保雛は甲西地区在住の方からお借りしたもので、鼠にかじられたりなどしたために顔と飾りの一部は昭和のものですが、それ以外は約150年前に制作された貴重なものです。
どんなに大切に保存していても劣化は避けられないもので、当初と同じ状態を保つのは難しいのですが、安藤家住宅も雛人形もこうして手直しを加えてでも長く大切に保存されてきたおかげで、現代に生きる私達はこれまで歴史を知ることができたのです。多少の傷やほころびさえも、それらがいかに長い年月を見つめ続けてきたかの証なのではないでしょうか。
「安藤家の雛祭り」は4月9日(月)まで開催中です。この機会に安藤家住宅と同じ時代を歩んできた享保雛に会いに来ませんか。江戸時代から続く歴史を感じながらご覧いただきたいと思います。
【南アルプス市教育委員会文化財課】