トップページへ

圃場データ

標高
350メートル
栽培
ヴィニュロンズクラブ
栽培品種 メルロー(約900本)
栽培面積
17アール
台木
5BB、3309、101-14
植樹
2008年3月22日
栽培品種 シャルドネ(約900本)
栽培面積
20アール
台木
101-14
クローン
95番、96番、277番
植樹
2012年6月16日
栽培品種  シャルドネ(約490本)
栽培面積
17アール
台木
101-14
植樹
2013年3月31日

ブログ担当 プロフィール

古畑昌利
山日YBSグループ勤務。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・エクセレンス、SAKE DIPLOMA。米国ワインエデュケーター協会認定ワインスペシャリスト(CSW)

ブドウ畑ができるまで(2)

080416_7
植え付け直前、段ボール箱に入ったブドウの苗木。根っこの部分は台木(※)です。フィロキセラ(ブドウネアブラムシ)の被害を回避するための台木は何十種類とありますが、ここでは「5BB」(約500本)と、「3309」(約400本)の2種類を使っています。いずれもワイン産地の県内で広く利用されています。

080416_8080416_9080416_10
3月22日、待ちに待った植樹です。畑にメンバーが初めて勢ぞろいしました。まずは、たい肥まき。1本1本丁寧にメルローを植え付けていきます。植樹密度はワインの品質にも影響しますが、木と木の間の距離は1メートルとりました。縦のラインが曲がらないように注意しながらの作業。苗木には、健やかに育つようにとの思いを込め、たっぷりと水もあげました。

080416_11
植樹は一日がかりの作業。農場で弁当を広げました。好天にも恵まれ、体を動かした後の昼食は格別の味がしました。

080416_12080416_13
植え付けたばかりのメルローの苗木。この日は一日中、富士山が作業を見守ってくれました。

080416_14080416_15
3月29日、全体が集合して2回目の作業日。土寄せ、マルチかけ、消毒を行いました。晴れてブドウ畑の完成です!


※台木 19世紀半ばにヨーロッパのワイン産業を襲ったフィロキセラ禍から救ったのが台木の使用。アメリカ系の木を台木として接ぎ木する方法で、現在最も有効な対策とされている。病害虫予防にとどまらず、土壌へのブドウ樹の適性や樹勢コントロールにも有効と言われるが、国内では台木試験の実例がまだ少ない。

(2008年04月17日更新)

ブドウ畑ができるまで(1) / トップページ / 発芽

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 2008 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.