今回は5月28日に芦安で行われた山の安全祈願祭についてご紹介します。
芦安には南アルプスの山々への登山口が数多くあることから、安全祈願祭は6月25日に広河原のインフォメーションセンターで行われる開山祭の直前に行う恒例行事です。これから芦安ファンクラブが開催する登山教室をはじめ、山小屋の営業もスタートすることから、山に関するすべての安全を祈願するということで、山小屋関係者が出席しました。
開催場所は例年同様、芦安の旧道入り口の傍にある「大石山ノ神」で、以前に山岳館メールでご紹介した大石の車地蔵がある場所です。式典は参加者全員が安全を祈願するなどし、30分ほどで終了しました。
夏山シーズンが近づいて来ました。芦安ファンクラブによるさまざまな登山教室が開催されます。芦安山岳館ではエコロジカルアート展が終了し、南アルプスの日本百名山をテーマとした新しい企画展「深田久弥没後40年展・南アルプスの日本百名山」が6月18日から始まります。ぜひ、たくさんの方々に当館へお越しいただき、南アルプスの魅力を感じてほしいと思います。
企画展の様子などは次回の山岳館メールでご紹介する予定ですので、詳細は山岳館ホームページの企画展のコーナーをご覧下さい。