本年度の自然公園関係功労者環境大臣表彰に、県内から清水准一さん(60)=南アルプス市芦安芦倉=が選ばれた。鹿児島県で13日に開かれる自然公園ふれあい全国大会式典で表彰される。
清水さんは南アルプス国立公園で長年、山岳遭難救助や自然保護活動に尽力。登山者に対する登山指導や山岳情報の提供、安全登山の呼び掛けを続け、事故防止に努めてきた。NPO法人芦安・ファンクラブの事務局長などを務めている。
本年度の環境大臣表彰受賞者は全国で20人。
【山梨日日新聞社 11月11日掲載】
芦安山岳館は、山梨日日新聞社とタイアップして「芦安山岳館メール」を発信しています。南アルプスの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された山岳に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!
南アルプス芦安山岳館は、2003年3月21日に開館しました。山岳文化の発掘と研究・継承、自然保護や安全登山の普及、山を仲立ちとしたさまざまな交流の実現を目的としています。氷河時代から数万年を生き続けるキタダケソウやライチョウが住む3000メートルの高山、生活と結びついて文化や産業、技術を育ててきた里山。芦安地域は自然、文化ともに魅力に満ちた地域です。山岳館はその一端を知っていただく施設です。また、この施設は、県産材の利用促進を図ることを目的としたモデル的施設でもあります。多くの方に見学していただき、県産材の良さを知っていただきたいと思います。
お知らせ
南アルプス市芦安山岳館メールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプスNetやFacebookなどで、山岳情報や観光情報などを随時発信していきます。
<南アルプスNet>
こちらをご覧ください。
本年度の自然公園関係功労者環境大臣表彰に、県内から清水准一さん(60)=南アルプス市芦安芦倉=が選ばれた。鹿児島県で13日に開かれる自然公園ふれあい全国大会式典で表彰される。
清水さんは南アルプス国立公園で長年、山岳遭難救助や自然保護活動に尽力。登山者に対する登山指導や山岳情報の提供、安全登山の呼び掛けを続け、事故防止に努めてきた。NPO法人芦安・ファンクラブの事務局長などを務めている。
本年度の環境大臣表彰受賞者は全国で20人。
【山梨日日新聞社 11月11日掲載】