トップページへ

圃場データ

標高
350メートル
栽培
ヴィニュロンズクラブ
栽培品種 メルロー(約900本)
栽培面積
17アール
台木
5BB、3309、101-14
植樹
2008年3月22日
栽培品種 シャルドネ(約900本)
栽培面積
20アール
台木
101-14
クローン
95番、96番、277番
植樹
2012年6月16日
栽培品種  シャルドネ(約490本)
栽培面積
17アール
台木
101-14
植樹
2013年3月31日

ブログ担当 プロフィール

古畑昌利
山日YBSグループ勤務。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・エクセレンス、SAKE DIPLOMA。米国ワインエデュケーター協会認定ワインスペシャリスト(CSW)

お知らせ

2014年1月1日、ヴィンヤード便りのURLアドレスが変わります。ブックマーク(お気に入り)やリンクのURLアドレスの変更をお願い致します。

https://sannichi.lekumo.biz/vineyard/

2025年2月

冬季剪定終わる

8日の作業は、シャルドネの区画で残った剪定の続きです。甲府は7日夜に降雪があり、畑はうっすらと雪が残っていました。

01

この日の朝の甲府の最低気温は氷点下1.9度まで下がり、冷え込む中での作業となりました。

0203

事前に中村一政・名誉農場長が3列分を終わらせていただいたとのことです。午前8時半からの作業は1時間半で終わりました。今回は寒さなどでポイント加算があるとのこと(^^)v

04050607080910111213

冬の大切な作業が終了し、次回は3月までないそうです。

2025年02月08日|個別ページ

ページのトップへ

シャルドネ剪定

2月1日、引き続き作業は剪定です。メルロは前回終わったので、シャルドネの続きからです。この日も剪定日和となりました。

01

まず、韮崎市穂坂町のブドウ農家である保坂耕さんから剪定のレクチャーを受けました。続いて2人1組分かれて作業に入りました。シャルドネは長梢剪定です。

020304050607080910_211_2

最初の休憩時、中村一政・名誉農場長から豚汁の差し入れがありました。この時季恒例となりましたが、畑でいただく豚汁は格別で、皆さん思わず笑顔になりました。

121314151617

腹ごしらえをした後は作業再開。枝の切り口にはトップジンを塗りました。

18192021

剪定のBefore & Afterです。

22_223

そうこうしているうちに予定時間の正午になりました。剪定枝を片付けてこの日は作業終了です。

24252627_2

シャルドネはもう少し作業が残りました。

2025年02月01日|個別ページ

ページのトップへ

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.