芦安山岳館は、山梨日日新聞社とタイアップして「芦安山岳館メール」を発信しています。南アルプスの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された山岳に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプスNETホームページへ

山岳関連ニュース

季節の便り

山梨県内のニュース

プロフィール

 南アルプス芦安山岳館は、2003年3月21日に開館しました。山岳文化の発掘と研究・継承、自然保護や安全登山の普及、山を仲立ちとしたさまざまな交流の実現を目的としています。氷河時代から数万年を生き続けるキタダケソウやライチョウが住む3000メートルの高山、生活と結びついて文化や産業、技術を育ててきた里山。芦安地域は自然、文化ともに魅力に満ちた地域です。山岳館はその一端を知っていただく施設です。また、この施設は、県産材の利用促進を図ることを目的としたモデル的施設でもあります。多くの方に見学していただき、県産材の良さを知っていただきたいと思います。

お知らせ

 南アルプス市芦安山岳館メールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプスNetやFacebookなどで、山岳情報や観光情報などを随時発信していきます。

南アルプスNet
 こちらをご覧ください。

【山岳館便り】

2022年登山教室

2022年登山教室のご案内です。主催:NPO法人 芦安ファンクラブで開催されます。登山教室では実践を通して安全で楽しい登山をするための技術や知識が学べます。宿泊の山小屋では、ガイドによる「山の座学」もお楽しみの一つ。
芦安ファンクラブのベテランガイドが優しく、楽しく、丁寧にサポートします。
参加はお一人様、ご夫婦、お友達グループでも受付けています。

【コース】
第59回 6月4日      高谷山~夜叉神峠へ 日帰りコース ※催行中止
第60回 6月25日~27日 キタダケソウ観察会 3日コース
第61回 7月14日~15日 語り部と歩く、北岳散策(夏編) 2日コース
第62回 7月23日~25日 北岳の広大なお花畑めぐりへ 3日コース
第63回 8月27日~28日 白根御池小屋周辺散策と大樺沢 2日コース  ※催行中止
第64回 9月29日~30日 語り部と歩く、北岳散策(秋編) 2日コース
第65回 10月1日~ 3日  広河原からアサヨ峰 紅葉の早川尾根 3日コース

詳しいコース一覧・お申込方法・お問合せはNPO法人芦安ファンクラブへ。
  https://npo.ashiyasu.com/action/school/2022school/

今年は皆様のご要望にお応えし、変化に富んだ数々のコースを揃えました。
さあ、南アルプスを満喫しましょう! 登山教室のご参加お待ちしております。

[南アルプス市芦安山岳館]
「南アルプスNET」はこちらから

≪ 前の記事 | トップページ | 次の記事 ≫