芦安山岳館は、山梨日日新聞社とタイアップして「芦安山岳館メール」を発信しています。南アルプスの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された山岳に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプスNETホームページへ

山岳関連ニュース

季節の便り

山梨県内のニュース

プロフィール

 南アルプス芦安山岳館は、2003年3月21日に開館しました。山岳文化の発掘と研究・継承、自然保護や安全登山の普及、山を仲立ちとしたさまざまな交流の実現を目的としています。氷河時代から数万年を生き続けるキタダケソウやライチョウが住む3000メートルの高山、生活と結びついて文化や産業、技術を育ててきた里山。芦安地域は自然、文化ともに魅力に満ちた地域です。山岳館はその一端を知っていただく施設です。また、この施設は、県産材の利用促進を図ることを目的としたモデル的施設でもあります。多くの方に見学していただき、県産材の良さを知っていただきたいと思います。

お知らせ

 南アルプス市芦安山岳館メールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプスNetやFacebookなどで、山岳情報や観光情報などを随時発信していきます。

南アルプスNet
 こちらをご覧ください。

【山岳館便り】

臨時休館中の芦安山岳館では…

 当館は3月31日(火)まで臨時休館を延長させていただくこととなりました。ご来館を予定されていた方には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありません。この期間を利用し、今後みなさまに山岳館をより楽しんでいただけるように、準備を進めております。

 Facebookの図書紹介で『単独行』を取り上げましたが、図書コーナーは、「特集 単独行」を新たに設けました。

Photo
図書コーナー「特集 単独行」

 キッズコーナーにも面白い新しいゲームが登場します。子供から大人まで遊べるゲームを揃えておりますので、開館した際には遊びに来てくださいね。


【庭にあるもので遊んでみよう】
 外出を控えて家にいることが多い方もいると思いますが、庭にあるものを使った遊びをご紹介!

絵を描くときは、ペンや絵の具を使って描いたりしますが、たまには自然のものを使ってみたらどうでしょう。

 無地の紙を用意し、庭にある石や草、落ち葉、枝などをその上に置き一枚の絵にします。ただ、それだけ。それなのに、味わいのある作品になって楽しいですよ。

Photo_2

庭にあるもので描いた作品

 ゲームやおもちゃなど、人の作ったものでしか遊んだことのない人が多い時代となってきました。ゲームやおもちゃがないと遊べなかったり、すぐ飽きてしまったり、そういうことはありませんか?

 たまには自然の物を使って、想像力・発想力・芸術性を磨いてみるのもいいですね。

[南アルプス市芦安山岳館]
「南アルプスNET」はこちらから

≪ 前の記事 | トップページ | 次の記事 ≫