芦安山岳館は、山梨日日新聞社とタイアップして「芦安山岳館メール」を発信しています。南アルプスの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された山岳に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプスNETホームページへ

山岳関連ニュース

季節の便り

山梨県内のニュース

プロフィール

 南アルプス芦安山岳館は、2003年3月21日に開館しました。山岳文化の発掘と研究・継承、自然保護や安全登山の普及、山を仲立ちとしたさまざまな交流の実現を目的としています。氷河時代から数万年を生き続けるキタダケソウやライチョウが住む3000メートルの高山、生活と結びついて文化や産業、技術を育ててきた里山。芦安地域は自然、文化ともに魅力に満ちた地域です。山岳館はその一端を知っていただく施設です。また、この施設は、県産材の利用促進を図ることを目的としたモデル的施設でもあります。多くの方に見学していただき、県産材の良さを知っていただきたいと思います。

お知らせ

 南アルプス市芦安山岳館メールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプスNetやFacebookなどで、山岳情報や観光情報などを随時発信していきます。

南アルプスNet
 こちらをご覧ください。

【山岳館便り】

山小屋営業情報

Photo_3

薬師岳より富士山と紅葉 2019年10月9日

 山の紅葉も進んできています。北岳山頂では、最低気温は5度以下、日中でも15度以下となり、山の上はもう冬のようですね。登山をされる方は、防寒対策をしっかりとし、風や雨から身を守る工夫をした上で、登山をお楽しみ下さい。
 ただし、山小屋の中には、すでに営業が終わっている小屋もありますので、ご注意ください。

 今シーズンの営業につきましては下記の通りです。

・熊ノ平小屋・・・営業終了。現在、冬期小屋開放中。トイレは閉鎖。
・農取小屋、大門沢小屋・・・10月14日宿泊まで営業。
・両俣小屋・・・10月30日宿泊まで営業。
・白根御池小屋、長衛小屋・・・10月31日宿泊まで食事付宿泊可能。11月1日~3日は食事無し宿泊可能。
・肩の小屋・・・11月2日宿泊まで営業。
・広河原山荘、北岳山荘・・・11月3日宿泊まで営業。

※気象条件等で変動の可能性もありますので、事前に各小屋へお問い合わせください。

【お知らせ】
 11月20日(水)は、県民の日。
今年は、休館日を変更し、11月20日は開館します(翌日21日(木)は休館)。更に、当日は入館料無料とさせていただきます。
この機会にぜひいらしてください。

Photo_5

薬師岳霜柱 2019年10月10日

Photo_6

高嶺より北岳方面 2019年10月10日

[南アルプス市芦安山岳館]
「南アルプスNET」はこちらから

≪ 前の記事 | トップページ | 次の記事 ≫