芦安山岳館は、山梨日日新聞社とタイアップして「芦安山岳館メール」を発信しています。南アルプスの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された山岳に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプスNETホームページへ

山岳関連ニュース

季節の便り

山梨県内のニュース

プロフィール

 南アルプス芦安山岳館は、2003年3月21日に開館しました。山岳文化の発掘と研究・継承、自然保護や安全登山の普及、山を仲立ちとしたさまざまな交流の実現を目的としています。氷河時代から数万年を生き続けるキタダケソウやライチョウが住む3000メートルの高山、生活と結びついて文化や産業、技術を育ててきた里山。芦安地域は自然、文化ともに魅力に満ちた地域です。山岳館はその一端を知っていただく施設です。また、この施設は、県産材の利用促進を図ることを目的としたモデル的施設でもあります。多くの方に見学していただき、県産材の良さを知っていただきたいと思います。

お知らせ

 南アルプス市芦安山岳館メールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプスNetやFacebookなどで、山岳情報や観光情報などを随時発信していきます。

南アルプスNet
 こちらをご覧ください。

【山岳館便り】

平成26年度企画展「南アルプスで またあした」開催!

_1
_2

 南アルプスが国立公園に指定されてから50周年を迎えたことを記念して、芦安山岳館企画展「南アルプスで またあした」が6月21日にオープニングをむかえました。オープニングセレモニーには、南アルプス市中込博文市長をはじめ、約50名のご来賓、関係者の皆様においでいただきました。

 「また あした」というこのタイトルには、様々な思いが込められています。今私たちが見ている南アルプスの景観は、太古から途方もない「あした」の繰り返しを経て生み出された景観です。そこに生きる動植物の営みもまた、「あした」の繰り返しです。その自然の恵みを享受して生きる私たちは、「あした」の南アルプスを守っていく義務があるはずです。そんなことを皆様と共に考えてみたいと思っています。

 南アルプスの「あした」を探してみませんか。皆さまのお越しをお待ちしております。

 詳しくは http://www.minamialps-net.jp/MUSEUM/kikaku.html

≪ 前の記事 | トップページ | 次の記事 ≫