どんど焼きは、小正月に行われる日本の伝統行事です。芦安地区でもそれぞれの地域で独自のどんど焼きを行っています。どんど焼きの翌日は道祖神祭りといって、木で作った独特な形の「デク」や「オホンダレサマ」などが奉納されます。
![]() |
![]() |
|
デクと刀 | オホンダレサマ |
また、芦安地区には、国の重要文化財に指定されている堰堤や、さまざまな石造仏、国の天然記念物である甲斐犬など、歴史と文化の魅力がいっぱいです。そんな芦安を堪能できるツアーのご紹介です。伝統的な日本の里山の魅力に触れてみませんか。
詳しくは南アルプス市観光協会へ。http://www.minami-alpskankou.jp/