芦安中学校の全校登山に続き、芦安小学校でも5、6年生の自然教室が行われました。
![]() |
栗沢山にて |
1日目は南アルプスの山々が一望できる栗沢山(2714メートル)へ。初めての本格的登山。小さな花たちに感動したり、初めての高度感に怖くなったり、雲の流れる速さに驚いたり、いろいろなことがありました。自分が苦しい時も、お互いを思いやりながら確実に一歩ずつ歩みを進める子どもたちの姿に心癒やされる思いでした。
頂上に着いて10分。それまで真っ白に立ち込めていたガスがすっと晴れ…。
―― 見えた!見えたね!――
栗沢山の頂上は、小さな心からあふれ出る大きな感動でいっぱいになりました。
「来年登る北岳はあれ!再来年の仙丈ケ岳は向こう!その次の鳳凰三山はこっち!」
中学生になってから登る3つの山を指さして大はしゃぎの子どもたちでした。
![]() |
広河原にて |
2日目は広河原で。広河原園地と野呂川でゆったりと自然観察をしました。
「川の水はなんでこんなに冷たいの?」「この大きな岩はどうやってここに来たの?」
自然の不思議に魅せられた子どもたちからは、数えきれないくらいの疑問が飛び出してきます。子どもたちにとって、自然という教室は本当にたくさんの学びを与えてくれる場だったようです。
学校を飛び出して、体も心も自然の中にたっぷりと浸かった2日間。子どもたちの純粋で鋭い感性に、大人たちも大いに刺激を受けた2日間でした。