あなたはどちらの山へ?
甲斐駒ケ岳…紅葉真っ盛りの雄峰を訪ねる
栗沢山………甲斐駒ケ岳のビューポイント
「NPO法人芦安ファンクラブ」(代表・花岡利幸)は、南アルプス市芦安山岳館との共催で登山教室を開催しています。
登山教室では、実践を通して安全で楽しい登山をするための技術、地形や地質、動植物など登山に必要な知識を深めたり、山の天気や地図の読み方を学んでいます。
今回の登山は、紅葉真っ盛りの雄峰「甲斐駒ケ岳」を訪ねる「甲斐駒ケ岳コース」と甲斐駒ケ岳のビューポイント「栗沢山コース」の2コースの参加者を募集します。
参加者は一人でもグループでも受け付けています。おおいにご参加ください。
みんなで楽しみながら学んで、登って、山の素晴らしさを実感しましょう。
|
開催要項 |
日 時 |
2009(平成21)年10月3日(土)~10月4日(日) |
集 合 |
南アルプス市芦安山岳館 午前10時40分[山梨県南アルプス市芦安芦倉1570] |
宿 泊 |
南アルプス市北沢駒仙小屋 |
山 名 |
甲斐駒ケ岳(かいこまがたけ) 2,967メートル ★健脚向き 栗沢山(くりさわやま) 2,714メートル |
装 備 |
初冬の山用の防寒・防風装備をご用意ください。 手袋/耳が覆える帽子/ウインドブレーカー/雨具(防寒着と兼用する)/行動食/ヘッドライト |
注意事項 |
◆天候の悪化によりルートの変更または中止する場合もあります。 ◆出発後の体調不良及び登山不適と認めた方は、状況に応じてコース変更または、スタッフ同伴で下山していただくことがありますのでご了承ください。 |
参加条件 |
健康で登山が可能な方 |
参加費 |
19,000円/1人(宿泊費1泊2食・乗合タクシー・市営バス乗車料金・保険料・入浴券他) ◆下山後、芦安駐車場に隣接する白鳳会館で入浴をお楽しみください。 ◆予約金は不要ですが最終締切以後の欠席はキャンセル料5,000円をいただきます。 |
定 員 |
各20名(先着順) |
最終締切 |
2009(平成21)年9月25日(金) |
申込方法 |
電話またはFAXで、下記のことを明示してお申し込みください。 ◆住所、氏名、年齢、電話番号 ◆登山経験のある方は「登った山の事など」をお知らせください。 ◆健康状態や気になる事はあるかお知らせください。 |
申し込み 問い合わせ先 |
南アルプス市芦安山岳館 〒400-0241 山梨県南アルプス市芦安芦倉1570 TEL:055-288-2125 FAX:055-288-2162 開館時間…9:00~17:00 休館日…水曜日(祝日の場合は翌日、7月20日~8月31日は無休)、年末年始 |
主 催 |
NPO芦安ファンクラブ/南アルプス市芦安山岳館 |
後 援 |
山梨県山岳連盟/NPO日本高山植物保護協会 |
|
登山教室プログラム |
【1日目】10月3日(土) |
10:30~10:40 |
受付 |
10:40~10:50 |
開講セレモニー |
10:50~12:20 |
研修 『南アルプスの山岳信仰~甲斐駒講など』 |
12:20~12:30 |
連絡事項 |
昼食 ※各自でご用意ください |
13:30~14:20 |
芦安市営駐車場⇒広河原 乗合タクシー |
14:25~14:50 |
広河原⇒北沢峠 市営バス「北沢峠行」 |
15:00 |
北沢駒仙小屋 |
甲斐駒ケ岳 【2日目】10月4日(日) |
|
栗沢山 【2日目】10月4日(日) |
5:30 |
北沢駒仙小屋発 |
|
7:30 |
北沢駒仙小屋発 |
6:30 |
仙水峠 |
|
9:00 |
仙水峠着 |
8:30 |
駒津峰⇒六方石 |
|
9:30 |
仙水峠発 |
11:00 |
山頂 |
|
11:30 |
山頂 |
11:30 |
山頂発 |
|
12:30 |
山頂発 |
13:00 |
駒津峰⇒双児山 |
|
14:30 |
北沢駒仙小屋 |
15:00 |
北沢峠 |
|
15:00 |
北沢峠 |
15:10~15:25 |
閉講式 修了証書授与 |
|
15:10~15:25 |
閉講式 修了証書授与 |
15:30~15:55 |
北沢峠⇒広河原 市営バス |
|
15:30~15:55 |
北沢峠⇒広河原 市営バス |
16:00~17:00 |
広河原⇒芦安市営駐車場 乗合タクシー |
|
16:00~17:00 |
広河原⇒芦安市営駐車場 乗合タクシー |
※ゆっくり汗を流してください。白鳳会館での入浴は無料です。 |
|
Q&A |
【Q】甲府駅から芦安行きのバスがでていますか? 【A】開講式に間に合うバスは次の1本のみです。 9:00甲府駅発⇒芦安⇒9:54山の神下車。山の神で下車して山岳館まで徒歩5分です。 |
【Q】2日目下山後、芦安市営駐車場から甲府駅行きのバスはありますか? 【A】最終バスの市営駐車場発は17:03です。これでは、下山後入浴時間も取れないので、18:00発の甲府行きの車を用意します。ご利用する方は参加申し込み時、こちらも申し込んでください。(実費徴収) |
【Q】上記以外に芦安山岳館⇔甲府駅間の交通手段はありますか? 【A】申し込みの際にご相談ください。 |
【Q】どんな点に注意して装備を用意すればいいですか? 【A】この季節の山は天候が悪化すれば雪になることもあります。天候の悪化に対応できる装備をご用意ください。 |
【Q】初日の昼食は山岳館付近で買うことができますか? 【A】購入できるところが施設から離れていますから、予めご用意ください。 |
|
|
|