芦安山岳館は、山梨日日新聞社とタイアップして「芦安山岳館メール」を発信しています。南アルプスの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された山岳に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプスNETホームページへ

山岳関連ニュース

季節の便り

山梨県内のニュース

プロフィール

 南アルプス芦安山岳館は、2003年3月21日に開館しました。山岳文化の発掘と研究・継承、自然保護や安全登山の普及、山を仲立ちとしたさまざまな交流の実現を目的としています。氷河時代から数万年を生き続けるキタダケソウやライチョウが住む3000メートルの高山、生活と結びついて文化や産業、技術を育ててきた里山。芦安地域は自然、文化ともに魅力に満ちた地域です。山岳館はその一端を知っていただく施設です。また、この施設は、県産材の利用促進を図ることを目的としたモデル的施設でもあります。多くの方に見学していただき、県産材の良さを知っていただきたいと思います。

お知らせ

 南アルプス市芦安山岳館メールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプスNetやFacebookなどで、山岳情報や観光情報などを随時発信していきます。

南アルプスNet
 こちらをご覧ください。

【山岳館便り】

第21回南アルプス・芦安登山教室 参加者募集

 「NPO法人芦安ファンクラブ」(代表 花岡利幸)は、南アルプス市芦安山岳館との共催で登山教室を開催しています。登山教室では、実践を通して安全で楽しい登山をするための技術、地形や地質、動植物など登山に必要な知識を深めたり、山の天気や地図の読み方を学んでいます。
 今回の登山教室は、北岳のお花畑を楽しみながら山頂を目指します。参加者は一人でもグループでも受け付けています。おおいにご参加ください。

開催要項
開催日時 2009(平成21)年7月15日(水)~16日(木) 宿泊…北岳肩ノ小屋
研修山名 北岳(3,193.2メートル)
集 合 南アルプス市芦安山岳館[山梨県南アルプス市芦安芦倉1570] 午前5時
コース 広河原-大樺沢-二俣-肩ノ小屋-北岳山頂-八本歯コル-大樺沢-広河原
注意事項 ◆今年は例年に比べて積雪量が多いため、必ず軽アイゼンを持参してください。 状況によっては、下山コースを変更する場合がありますのでご了承ください。
◆出発後の体調不良及び登山不適と認めた方は、状況に応じて白根御池小屋止まり、または、下山をお願いすることがありますのでご了承ください。
スケジュール
1日目   2日目  
5:00 芦安山岳館 5:30 肩ノ小屋
5:10 芦安駐車場 乗合タクシー 6:00 北岳頂上
5:55 広河原着 6:30 頂上発
6:30 広河原発 開校式 9:00 八本歯コル
9:00 二俣 10:30 二俣
14:00 肩ノ小屋 12:30 広河原 閉校式・昼食
    13:30 広河原発 乗合タクシー
    14:15 芦安駐車場

※2日目の昼食は、下山後、広河原山荘でとりますので、予め行動食をご用意ください。
参加条件 健康で登山が可能な方
参加費 19,000円/1人(宿泊費1泊2食・2日目昼食付き・乗合タクシー乗車料金・保険料・入浴券他)
◆下山後、芦安駐車場に隣接する白鳳会館で入浴をお楽しみください。
◆予約金は不要ですが最終締切以後の欠席はキャンセル料5,000円をいただきます。
定 員 30名(先着順)
最終締切 2009(平成21)年7月8日(水)
申込方法 電話またはFAXで、下記のことを明示してお申し込みください。
◆住所、氏名、年齢、電話番号
◆登山経験のある方は「登った山の事など」をお知らせください。
◆健康状態や気になる事はありますか。
前夜の宿泊に
ついて
◆早朝出発のため前泊を希望する方はご相談ください。
◆芦安地内宿泊施設をご予約しますと、登山教室宿泊料10%サービスがご利用いただけます。
申し込み
問い合わせ先
南アルプス市芦安山岳館
〒400-0241 山梨県南アルプス市芦安芦倉1570
TEL:055-288-2125 FAX:055-288-2162
開館時間…9:00~17:00
休館日…水曜日(祝日の場合は翌日、7月20日~8月31日は無休)、年末年始
主 催 NPO芦安ファンクラブ/南アルプス市芦安山岳館
後 援 山梨県山岳連盟/NPO日本高山植物保護協会

≪ 前の記事 | トップページ | 次の記事 ≫