トップページへ

圃場データ

標高
350メートル
栽培
ヴィニュロンズクラブ
栽培品種 メルロー(約900本)
栽培面積
17アール
台木
5BB、3309、101-14
植樹
2008年3月22日
栽培品種 シャルドネ(約900本)
栽培面積
20アール
台木
101-14
クローン
95番、96番、277番
植樹
2012年6月16日
栽培品種  シャルドネ(約490本)
栽培面積
17アール
台木
101-14
植樹
2013年3月31日

ブログ担当 プロフィール

古畑昌利
山日YBSグループ勤務。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・エクセレンス、SAKE DIPLOMA。米国ワインエデュケーター協会認定ワインスペシャリスト(CSW)

シャルドネ、幼果期

01_2

6月7日は作業日。シャルドネは幼果期に入っていました。

02_203_2

富士山が望める好天でしたが、朝からの気温の上昇が早く感じる日でした。

04

作業は、誘引の見直しです。まずはシャルドネから。なお誘引作業は5月24日、6月1日にも行われています。

0506070809101112

続いてメルロ畑に移動。メルロは開花期に入っていました。

13

メルロは新梢の成長が早く、見直しといいつつ、また一から誘引といった印象でした。

1415

マメコガネでしょうか。葉の食害を確認しました。ここは慣行農法ですので防除を待ちます。

16

(2025年06月07日更新)

シャルドネ開花 / トップページ / メルロ、果粒肥大期

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 2008 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.