トップページへ

圃場データ

標高
350メートル
栽培
ヴィニュロンズクラブ
栽培品種 メルロー(約900本)
栽培面積
17アール
台木
5BB、3309、101-14
植樹
2008年3月22日
栽培品種 シャルドネ(約900本)
栽培面積
20アール
台木
101-14
クローン
95番、96番、277番
植樹
2012年6月16日
栽培品種  シャルドネ(約490本)
栽培面積
17アール
台木
101-14
植樹
2013年3月31日

ブログ担当 プロフィール

古畑昌利
山日YBSグループ勤務。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・エクセレンス、SAKE DIPLOMA。米国ワインエデュケーター協会認定ワインスペシャリスト(CSW)

お知らせ

2014年1月1日、ヴィンヤード便りのURLアドレスが変わります。ブックマーク(お気に入り)やリンクのURLアドレスの変更をお願い致します。

https://sannichi.lekumo.biz/vineyard/

2024年9月

今季最後の全体作業

01

9月14、15日は、今季最後の全体作業でした。「レインカット」のビニール屋根と防鳥ネットの片付け作業です。すでにメルロの防鳥ネットは片付けが終わっていて、まずはメルロのビニール屋根の撤去をしました。14日は約20人が参加しました。

020304050607

ビニールはパッキンを外した後、雨水がたまっているところはぬれているので、干して乾かしました。次にシャルドネ畑に移り、防鳥ネットを撤去。続いて同じくレインカットのパッキンを外した後、ビニールを天日干ししました。

0809101112131415

防鳥ネットの回収には、ことしも自作の秘密兵器「マキトール」が大活躍しました。しかし、今年は9月になっても猛烈な残暑。この日の甲府の最高気温は34.6度と、猛暑日近くまで上がりました。こまめに水分補給しながらの作業になりました。最後にメルロのビニールをたたんで収納、とりあえずこの日の作業はここまでとなりました。昼近いこのころには強い日差しが照り付けていました。

1617181920212223

翌15日は約10人が参加、前日から干したままにしてあったシャルドネのビニールをたたんで収納しました。

今季の作業、お疲れ様でした。

24

※写真はいずれも14日の作業の様子です

2024年09月14日|個別ページ

ページのトップへ

2024年メルロ収穫

01

9月7日、メルロの収穫でした。収量は約790キロ。委託醸造先のマンズワインによりますと、今季もロゼを造ります。シャルドネ収穫の際にも書きましたが、今季は、甲府の猛暑日が観測史上最多日数に上るなど、記録的な猛暑。梅雨入りは遅く、梅雨の期間が短い年でした。猛烈な暑さは9月になっても衰えず、夜間の温度もなかなか下がりませんでした。昼夜の温度差が小さいことから、糖度は20度を超えられず、酸抜けも高温で促進されたように思います。収穫して感じたのは、「赤熟れ」と呼ぶ着色不良が若干目立った点です。また、降水量の多さから、玉張りがパンパンという印象を持ちました。生理的な要因が多い年で、病害はあまり見られませんでしたが、小動物などの食害が目立ちました。ロゼなのでそれなりのブドウが採れたと思いますが、欲を言えばもう少し酸が欲しかったです。あとは、ワインの仕上がりに期待します!

0203040506070809

仕込み時の分析値は下記の通りです。

比重 1.082

糖度 19.64%

pH 3.71

総酸 3.56g/l

101112131415

作業には30人ほどが参加し、バインド線外しからスタート。2時間半ほどで収穫は終わり、その後メルロの防鳥ネットを片付けました。

1617_21819202122232425_5

この日の甲府は34.9度まで気温が上がりました。


26272829303132333435363738394041

さて、残すところは、来週の今季最後の作業、片付けだけになりました。

42_2

2024年09月07日|個別ページ

ページのトップへ

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.