山日YBS席書き大会

ニュース

2023年2月24日 (金)

賞状、作品の返却について

「第83回山日YBS席書き大会」の表彰式が、昨日23日に山梨県地場産業センターで行われました。
特別推薦賞、山日YBS賞の受賞者が出席し、賞状、盾が授与されました。
表彰式の模様は本日の山梨日日新聞に掲載されていますので、ぜひご覧ください。

また展覧会も昨日が最終日でしたが、たくさんの参加者および家族にご来場いただきありがとうございました。

今後の賞状、特選以上の作品の返却については、下記の通りとなります。
①書道塾など団体で申し込んだ参加者には、書道塾など団体から賞状、特選以上の作品をお渡しします
②受付所に個人で申し込んだすべての入賞者は、3月1日から3月31日まで機山堂小瀬店(日曜・第2土曜・祝日休み。営業時間は9時~17時)で賞状、特選以上の作品の引き取りができます。
期間を過ぎてからの引き取りはできませんのでご注意ください。

「第83回山日YBS席書き大会」は表彰式をもって、終了いたしました。
ご協力いただいたすべての関係者、参加者の皆様に深く御礼申し上げます。
来年度は84回大会の開催を予定しています。
多くの皆様にご参加いただけますようお願いいたします。

2023年2月23日 (木)

展覧会は2月23日まで

本日23日午後4時まで、山日YBS本社MBホールで展覧会を開催しています。
特選以上の作品が展示されています。
ぜひ家族皆さまでお越しください。
なお駐車場の用意はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

2023年2月22日 (水)

表彰式について

明日23日(木・祝)に特別推薦賞、山日YBS賞の受賞者を対象に表彰式を行います。
表彰式は特別推薦賞と山日YBS賞に分けて行います。
また3密回避のため、受賞者ひとりにつき付き添いは3人までとさせていただきます。
新型コロナウイルス感染防止のため、ご協力をお願いいたします。

展覧会は最終日の23日は、午後4時までの開場となりますのでご注意ください。

2023年2月20日 (月)

2月21日から展覧会を開催

2月21日~23日まで、山日YBS本社MBホールで展覧会を開催します。
開場時間は21日、22日が午前10時~午後6時、23日が午前10時~午後4時です。
特選、推薦、山日YBS賞、特別推薦賞の作品を展示します。
ぜひ家族皆さまでお越しください。
なお駐車場の用意はありませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。

全入賞者を山梨日日新聞に掲載

本日2月20日の山梨日日新聞に全受賞者が掲載されています。
また本ホームページで受賞者検索ができます。
受賞した皆様おめでとうございます。

2023年2月 6日 (月)

特別推薦作品を掲載

「第83回山日YBS席書き大会」の特別推薦作品30点を掲載しました。
特別推薦作品のページからご覧いただけます。
いずれも素晴らしい作品ばかりです。
ぜひご覧ください。

2023年2月 5日 (日)

大会結果について

本日2月5日山日YBS本社で審査会が行われ、全賞が決定しました。
大会大賞は韮崎東中学校3年 大柴菫さんが受賞いたしました。
明日2月6日の山梨日日新聞で特別推薦賞および山日YBS賞受賞者の名前を掲載します。
また全賞の受賞者は2月20日の山梨日日新聞に掲載されます。

2023年2月 1日 (水)

大会の模様が山梨日日新聞に掲載

本日の山梨日日新聞に大会の模様が掲載されています。
県内の各書道教室や講座からの参加の模様をご覧ください。

今年参加されなかった皆様、ぜひ次回の参加をご検討ください。

2023年1月30日 (月)

今後のスケジュールについて

今後の大会スケジュールは下記の通りです。

2月5日に審査会が行われますが、新型コロナウイルス対策のため非公開で実施いたします。
上位入賞は2月6日の山梨日日新聞に掲載する予定です。

また全作品の賞の発表は、2月20日に山梨日日新聞に掲載もしくは公式ホームページで検索できる予定です。

特選賞以上の作品が展示される展覧会は、2月21日~23日に山日YBS本社で開催されます。
21日、22日の開場時間は午前10時~午後6時、最終日の23日は午前10時~午後4時の予定です。
ぜひ家族皆さまでお越しください。

2023年1月19日 (木)

山梨日日新聞に団体参加特集を掲載

本日の山梨日日新聞に団体参加の特集が掲載されています。
県内の幼稚園や高校また県外からの参加の模様をご覧ください。

今年参加しなかった幼稚園や高校、各種団体の皆さま、次回の参加をぜひご検討ください。

2023年1月17日 (火)

1月24日作品提出期限

作品提出期限が近付いてきました。
大会事務局への作品提出期限は、2023年1月24日必着です。
山日YBS事業局に持参または送付、もしくは機山堂小瀬店に提出をお願いします。

2022年12月 8日 (木)

お手本解説をNNSで放送

書き方のポイントを席書き大会運営委員が解説する番組を放送します。
幼児から小学6年生までの学年別課題の参考手本を元に、それぞれ上手に書くこつをアドバイスします。

放送は下記の予定です。
放送日/12月19日(月)~1月22日(日)
放送時間/1日2回放送 月~日の12時~12時45分と月~金の8時、土日の19時
放送局/10チャンネル(NNS)
※番組編成の都合で、12時の放送を休止する場合があります。

ぜひご覧ください。

2022年11月24日 (木)

11月27日、28日に申し込みを受け付け

11月27日、28日の両日、「第83回山日YBS席書き大会」の申し込み受付を行います。
山日YBS本社をはじめ県内16カ所で受け付けます。
詳しくは申し込み方法のページをご覧ください。
たくさんの申し込みをお待ちしております。

2022年11月18日 (金)

11月19日に「高校」の参考手本掲載

11月19日の山梨日日新聞に高校(全学年共通)の課題「恵風和暢」の参考手本が掲載されます。
小川清翠先生の参考手本(草書、行書)で、わかりやすい解説付きです。
ぜひご覧ください。

2022年11月14日 (月)

11月15日に「中3」の参考手本掲載

11月15日の山梨日日新聞に中学3年生の課題「未来創造」の参考手本が掲載されます。
市川擁舟先生の参考手本で、わかりやすい解説付きです。
ぜひご覧ください。

2022年11月11日 (金)

11月12日に「中2」の参考手本掲載

11月12日の山梨日日新聞に中学2年生の課題「神秘の森」の参考手本が掲載されます。
清水抱泉先生の参考手本で、わかりやすい解説付きです。
ぜひご覧ください。

2022年11月10日 (木)

11月11日に「中1」の参考手本掲載

11月11日の山梨日日新聞に中学1年生の課題「想像」の参考手本が掲載されます。
宮川翠香先生の参考手本で、わかりやすい解説付きです。
ぜひご覧ください。

2022年11月 8日 (火)

11月9日に「小6」の参考手本掲載

11月9日の山梨日日新聞に小学6年生の課題「自然共存」の参考手本が掲載されます。
小澤碧草先生の参考手本で、わかりやすい解説付きです。
ぜひご覧ください。

2022年11月 5日 (土)

11月6日に「小5」の参考手本掲載

11月6日の山梨日日新聞に小学5年生の課題「緑の大地」の参考手本が掲載されます。
飯室智光先生の参考手本で、わかりやすい解説付きです。
ぜひご覧ください。

2022年11月 4日 (金)

11月5日に「小4」の参考手本掲載

11月5日の山梨日日新聞に小学4年生の課題「風光」の参考手本が掲載されます。
奈良蒼柏先生の参考手本で、わかりやすい解説付きです。
ぜひご覧ください。

2022年11月 3日 (木)

11月4日に「小3」の参考手本掲載

11月4日の山梨日日新聞に小学3年生の課題「もりの声」の参考手本が掲載されます。
池田淳華先生の参考手本で、わかりやすい解説付きです。
ぜひご覧ください。

2022年11月 2日 (水)

11月3日に「小2」の参考手本掲載

11月3日の山梨日日新聞に小学2年生の課題「さとやま」の参考手本が掲載されます。
岡 美州先生の参考手本で、わかりやすい解説付きです。
ぜひご覧ください。

2022年11月 1日 (火)

11月2日に「小1」の参考手本掲載

11月2日の山梨日日新聞に小学1年生の課題「みらい」の参考手本が掲載されます。
渡辺圭湖先生の参考手本で、わかりやすい解説付きです。
ぜひご覧ください。

2022年10月31日 (月)

11月1日に幼児の参考手本掲載

11月1日の山梨日日新聞に幼児の課題「くさ」の参考手本が掲載されます。
川上千鶴先生の参考手本で、わかりやすい解説付きです。
ぜひご覧ください。

参考手本を山梨日日新聞に掲載

幼児から高校までの部門の参考手本が決定しました。
先生の解説がついた部門別の参考手本を下記日程で山梨日日新聞に掲載します。
ぜひご覧ください。
幼児 11月1日
小1 11月2日
小2 11月3日
小3 11月4日
小4 11月5日
小5 11月6日
小6 11月9日
中1 11月11日
中2 11月12日
中3 11月15日
高校 11月19日

※上記の日程は変更になる場合があります。
 一般の部の参考手本はありません。

2022年10月28日 (金)

「第83回山日YBS席書き大会」について

毎年恒例の「山日YBS席書き大会」も今回で83回となりました。
県内外から約1万人が参加する書道大会です。
幼児から大人までどなたでもご参加いただけます。

本日の山梨日日新聞に「第83回山日YBS席書き大会」の告知が掲載されています。
昨年に引き続き今大会も新型コロナウイルス感染防止のため、指定された日時・小学校での席書きは行わず、個人や書道塾、申し込み団体などでの席書き方式で実施します。
11月27日(日)、28日(月)に県内16カ所で申込受付を行います。
皆さまのご参加をお待ちしております。

2022年3月14日 (月)

賞状、作品の引き取りは3月31日まで

賞状、特選以上の作品の返却は、3月31日までです。
教室、団体の代表者および個人の参加者は、機山堂小瀬店で賞状、特選以上の作品の引き取りをお願いします。
4月1日以降の賞状、特選以上の作品の引き渡しはできませんので、ご承知おきください。

2022年2月21日 (月)

賞状、作品の返却について

「第82回山日YBS席書き大会」の表彰式が、昨日20日に岡島ローヤル会館で行われました。
特別推薦賞、山日YBS賞の受賞者が出席し、賞状、盾が授与されました。
表彰式の模様は本日の山梨日日新聞に掲載されていますので、ぜひご覧ください。

また展覧会も昨日が最終日でしたが、期間中たくさんの参加者およびご家族にご来場いただきありがとうございました。

今後の賞状、特選以上の作品の返却については、下記の通りとなります。
①書道塾など団体で申し込んだ参加者には、書道塾など団体から賞状、特選以上の作品をお渡しします
②受付所に個人で申し込んだすべての入賞者は、2月24日から3月31日まで機山堂小瀬店で賞状、特選以上の作品の引き取りができます。
機山堂小瀬店(日曜・祝日休み。営業時間は9時~17時)の引き取りの際には、事前に電話連絡(℡055-243-2277)をお願いします。
期間を過ぎてからの引き取りはできませんのでご注意ください。

「第82回山日YBS席書き大会」は表彰式をもって、終了となりました。
ご協力いただいたすべての関係者、参加者の皆様に深く御礼申し上げます。
来年度は83回大会の開催を予定しています。
多くの皆様にご参加いただけますようお願いいたします。

2022年2月19日 (土)

表彰式について

明日20日(日)に特別推薦賞、山日YBS賞の受賞者を対象に表彰式を行います。
表彰式は3密回避のため3部に分けて行います。
また来場者を会場の収容人員の50%以下にするため、受賞者ひとりにつき付き添いは2人までとさせていただきます。
新型コロナウイルス感染防止のため、ご協力をお願いいたします。

展覧会は最終日の20日は、午後4時30分までとなりますのでご注意ください。

2022年2月18日 (金)

展覧会は20日まで開催

2月20日まで、岡島百貨店7階特設会場で展覧会を開催しています。
特選以上の作品が展示されています。
ぜひ家族皆さまでお越しください。
なお、最終日の20日(日)は午後4時30分までなのでご注意ください。

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。 Copyright 2023 山梨日日新聞社、山梨放送、山日YBS席書き大会運営委員会