芦安山岳館は、山梨日日新聞社とタイアップして「芦安山岳館メール」を発信しています。南アルプスの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された山岳に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプスNETホームページへ

山岳関連ニュース

季節の便り

山梨県内のニュース

プロフィール

 南アルプス芦安山岳館は、2003年3月21日に開館しました。山岳文化の発掘と研究・継承、自然保護や安全登山の普及、山を仲立ちとしたさまざまな交流の実現を目的としています。氷河時代から数万年を生き続けるキタダケソウやライチョウが住む3000メートルの高山、生活と結びついて文化や産業、技術を育ててきた里山。芦安地域は自然、文化ともに魅力に満ちた地域です。山岳館はその一端を知っていただく施設です。また、この施設は、県産材の利用促進を図ることを目的としたモデル的施設でもあります。多くの方に見学していただき、県産材の良さを知っていただきたいと思います。

お知らせ

 南アルプス市芦安山岳館メールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプスNetやFacebookなどで、山岳情報や観光情報などを随時発信していきます。

南アルプスNet
 こちらをご覧ください。

【山岳館便り】

甲斐駒ケ岳ツアー ~あのピラミダルな頂へGO!~

Jpg_3

ここをリックすると、パンフレットがダウンロードできます。(PDF)

 「日本アルプスで一番代表的なピラミッドと、問われたら、私は真っ先にこの駒ヶ岳をあげよう。日本アルプスで一番きれいな頂上は、と訊かれても、やはり私は甲斐駒をあげよう。」 <深田久弥>

 日本全国に、「駒ケ岳」の名を冠する山は数々あれど、標高(2967メートル)、容姿において甲斐駒ケ岳に勝る山はありません。こんな甲斐駒ケ岳にガイドと共に登りましょう。

[開催日]
 8月22日(土)~23日(日)

 これ以外にも 北岳登山、トレッキングなど公募しています。

 また、
   仙丈ケ岳 : 8月2日(日)~3日(月)
   ・櫛 形 山  : 8月11日(火)
 も参加申込み受付中です。

 最新情報 詳しくはホームページで!!

 ◇お申し込み・お問い合わせ先
       「南アルプスガイドクラブ」

     TEL  : 080-6653-5418
     MAIL : magc3193@gmail.com
     HP    : http://magc.jp

≪ 前の記事 | トップページ | 次の記事 ≫