南アルプスの高峰北岳に抱かれた山里にある芦安小中学校では、山や自然にかかわるさまざまな取り組みが行われています。
![]() |
芦安中学校の全校登山が始まったのは今から30年以上前。地元の山を知り、地域への愛着をもってほしいという、先生方や地域の方々の強い願いから始まりました。以来、北岳・仙丈ケ岳・鳳凰三山へ全校で登る取り組みを続けています。芦安小学校でも自然体験活動として夜叉神峠や櫛形山への登山を行ってきました。そして今年は初の試みとして、5・6年生が栗沢山へ登ります。
![]() |
南アルプスの自然の偉大さを体全体で感じ取ってほしい、そして中学校での登山に結び付けてほしいという先生方の思いがそこにはあります。日常の学校生活を飛び出して、深い深い自然の懐に飛び込む活動には、子どもたちにとって心を大きく揺さぶられる経験がたくさん詰まっているに違いありません。辛い登りを励ましあい、頂上では感動を分かち合い、小さな学校の結束は固く強くなっていくことでしょう。
芦安小中学校は、登山や自然体験のほか、清掃活動や環境保護活動などの長年の取り組みが評価され、2011年には県内初のユネスコスクールとして認定されました。自然と深くかかわっていく芦安小中学校の子どもたち。南アルプスを世界自然遺産へと導くのはこの子たちかもしれません。
※写真は過去の全校登山から。