芦安山岳館は、山梨日日新聞社とタイアップして「芦安山岳館メール」を発信しています。南アルプスの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された山岳に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプスNETホームページへ

山岳関連ニュース

季節の便り

山梨県内のニュース

プロフィール

 南アルプス芦安山岳館は、2003年3月21日に開館しました。山岳文化の発掘と研究・継承、自然保護や安全登山の普及、山を仲立ちとしたさまざまな交流の実現を目的としています。氷河時代から数万年を生き続けるキタダケソウやライチョウが住む3000メートルの高山、生活と結びついて文化や産業、技術を育ててきた里山。芦安地域は自然、文化ともに魅力に満ちた地域です。山岳館はその一端を知っていただく施設です。また、この施設は、県産材の利用促進を図ることを目的としたモデル的施設でもあります。多くの方に見学していただき、県産材の良さを知っていただきたいと思います。

お知らせ

 南アルプス市芦安山岳館メールは、2023年3月末をもって配信を終了しました。今後は、南アルプスNetやFacebookなどで、山岳情報や観光情報などを随時発信していきます。

南アルプスNet
 こちらをご覧ください。

【山岳館便り】

「南アルプス温泉ロッジ・白峰会館」がリニューアルオープン

【写真】白峰会館
【写真】白峰会館

 今回は、芦安山岳館から徒歩2分ほどの場所にリニューアルオープンした南アルプス温泉ロッジと白峰会館をご紹介します。

 南アルプス温泉ロッジ・白峰会館は登山の玄関口にある複合施設で、宿泊棟と多目的ホール(休憩棟)の温泉ロッジ、温泉と食事を提供する白峰会館で構成されています。長年親しまれてきた施設ですが、昨年から改修工事を進め、4月にリニューアルオープンしました。今年度から山梨交通が指定管理者となりました。

 白峰会館には以前にはなかった足湯と露天風呂が新設され、露天風呂からは素晴らしい景色が広がっています。

 【写真】足湯 【写真】露天風呂
               【写真】足湯(左)と露天風呂

 食堂からも芦安の自然のパノラマが広がっていて、地元の食材を使ったおいしい料理をいただきながら芦安の新緑を楽しむことができます。

【写真】食堂
【写真】食堂

 メニューは、ほうとう定食やイワナ定食、味噌カツ丼やそばなど豊富にそろっています。お風呂上がりには、外に用意されているテーブルコーナーで景色を眺めながら冷たい生ビールを楽しむこともできるようになりました。テーブル席の他には畳の上でくつろげるスペースも用意されているので、登山などで疲れた身体をゆっくり伸ばせます。また、外に設けられた無料の足湯ではバスやタクシーなどを待つ間に足湯で疲れを癒すこともできます。

 館内の一角にはお土産コーナーもあり、地元芦安の特産品やお菓子なども販売されています。登山シーズン中に運行される登山バスの停留所が同じ敷地内にあることから、6月からの登山シーズンには大勢の登山客や観光客でにぎわうことでしょう。

【写真】南アルプス温泉ロッジ
【写真】温泉ロッジ

 白峰会館の向かいにある宿泊施設の温泉ロッジは建物の規模を縮小しましたが、駐車場を拡張したことにより収容台数が増えました。ロッジには温泉はありませんが、白峰会館とは連絡通路で結ばれていて自由に行き来することができます。

 登山シーズン中の11月半ばまで営業していますので、多くの方々に芦安へお越しいただき、登山や温泉を楽しんでいただきたいと思います。

 ※営業期間:4月~11月14日
 ※休館日:なし
 ※入浴料:大人400円、小人200円(大人のみ別途150円の入湯税が
       かかります)
 ※大人は中学生以上、小人は小学生以下
 ※営業時間や宿泊棟の詳細は温泉ロッジまで TEL:055-288-2321

≪ 前の記事 | トップページ | 次の記事 ≫