南アルプスの夏山シーズン幕開けを告げる「2009年開山祭・キタダケソウ観察会」行います。
開山祭は、アルペンプラザ広河原前を会場に、「つる払い」の儀式でシーズン中の登山者の安全を祈を祈った後、昼食に手打ちそばを用意します。
またキタダケソウ観察会は、1泊2日の予定で広河原から北岳に登り宿泊。翌日にキタダケソウ生育地で観察し下山します。
| ■問い合わせ・申し込み 南アルプス市芦安山岳館 〒400-0241 山梨県南アルプス市芦安芦倉1570 TEL:055-288-2125 FAX:055-288-2162 開館時間…9:00~17:00 休館日…毎週水曜日 |
| ■開山祭スケジュール | ||
| 開催日時 | 2009(平成21)年6月27日(土) | |
| 開催会場 | アルペンプラザ広河原前[山梨県南アルプス市芦安芦倉] | |
| 日 程 | 9:30~10:00 | 開山セレモニー |
| 10:00~10:30 | 献花・合唱 | |
| 10:30~11:00 | 夜叉神太鼓演奏 | |
| 11:00~11:15 | 「ザ・つる払い」 | |
| 11:20~12:00 | 昼食「手打ちそば」(主催者が用意します) | |
| 備 考 | 雨天で南アルプス林道が通行止めの場合は、開山祭を南アルプス芦安山岳館で行います。 | |
| ■キタダケソウ観察会スケジュール | ||
| 開催日時 | 2009(平成21)年6月27日(土)~6月28日(日) | |
| 開催山名 | 北岳(3193.2メートル) | |
| 募集人員 | 25名(先着選考順) | |
| 参加条件 | 健康で春山登山が可能な上、雪上登降を経験している方。 | |
| 参加費 | 12,000円 (宿泊費、弁当代、保険料ほか) | |
| 最終締切 | 定員になり次第締め切り | |
| 申込方法 | 電話またはFAXのいずれかで、下記を記入してお申し込みください。 [1]住所、氏名、年齢、電話番号 [2]登山経験「登った山のこと」など | |
| 日 程 | 6月27日(土) | |
| ~11:30 | 開山祭会場にて受付 | |
| 12:00~12:15 | オリエンテーション | |
| 12:20 | 広河原発 | |
| 16:00 | 白根御池小屋 | |
| 6月28日(日) | ||
| 5:00 | 起床 | |
| 6:00 | 白根御池小屋出発 | |
| 10:00~11:30 | 観察 | |
| 11:30 | 下山開始 | |
| 15:30 | 広河原着 現地解散 | |
| 注意事項 | [1]大樺沢傾斜雪面登降のため、アイゼン、ピッケル等の装備は必ず持参・携帯してください。 [2]出発後の体調不良および登山不適と認めた方は、状況に応じて白根御池小屋止りまたは下山をお願いすることがあります。 [3]雨天の場合は白根御池小屋までの登山とし、小屋周辺の高山植物観察に変更します。 [4]開山祭前後日の芦安地内宿泊施設ご利用の方には1割引きのサービスをさせていただきます。必ずご予約をお願いします。(申し込みの折にご相談ください) | |
| 備 考 | 雨天で南アルプス林道が通行止めの場合は、キタダケソウ観察会は中止となります。 | |
| ◆交通のご案内 【夜叉神ゲートから先はマイカー規制です】▽甲府駅→広河原・・・2009(平成21)年6月27日(土)
▽市営芦安駐車場→広河原・・・2009(平成21)年6月27日(土)
▽広河原→市営芦安駐車場、甲府方面・・・2009(平成21)年6月27日(土)、28日(日)
※前日、芦安に宿泊希望の方お問い合わせ下さい。 ■ お問い合わせ: 〒400-0241 南アルプス市芦安芦倉1570 南アルプス芦安山岳館 TEL:055-288-2125 FAX:055-288-2162 |
