芦安山岳館は、山梨日日新聞社とタイアップして「芦安山岳館メール」を発信しています。南アルプスの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された山岳に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプスNETホームページへ

山岳関連ニュース

季節の便り

山梨県内のニュース

プロフィール

 南アルプス芦安山岳館は、2003年3月21日に開館しました。山岳文化の発掘と研究・継承、自然保護や安全登山の普及、山を仲立ちとしたさまざまな交流の実現を目的としています。氷河時代から数万年を生き続けるキタダケソウやライチョウが住む3000メートルの高山、生活と結びついて文化や産業、技術を育ててきた里山。芦安地域は自然、文化ともに魅力に満ちた地域です。山岳館はその一端を知っていただく施設です。また、この施設は、県産材の利用促進を図ることを目的としたモデル的施設でもあります。多くの方に見学していただき、県産材の良さを知っていただきたいと思います。

お知らせ

南アルプス芦安山岳館メール閲覧ページのURLアドレスが変わりました。ブックマーク(お気に入り)やリンクのURLアドレスの変更をお願い致します。

https://sannichi.lekumo.biz/ashiyasu/

2016年9月

【山岳館便り】

山梨百名山の標柱設置 北岳

 山梨県では、山梨百名山の山頂に設置されている101本標柱のうち老朽化が進んでいる73本について新たな標柱を作成して、これらの標柱の交換、設置作業のボランティア募集がありました。

Photo

 NPO法人 芦安ファンクラブでは、地元の南アルプス「北岳」の応募をして、標柱の運搬から設置作業を行いました。

 去る、9月24~25日にかけて芦安ファンクラブの会員5名が参加して新しい標柱設置作業を終了しました。設置した当日には、すでに北岳の頂上にいた大勢の登山者が新標柱と共に記念撮影をしていました。

Photo_2

 この標柱がこれから北岳を登山する人々の思い出作りに貢献できればと願っています。

 芦安ファンクラブメンバーの方々、お疲れ様でした。

【山岳館便り】

南ア市が災害時の初動対応で防災パンフを作成

201609301_7

 南アルプス市は、大規模災害時に市民が適切に行動できるように防災パンフレットを作った。初動対応や各地区の避難所の位置などを記した。
 
 パンフレットはA4判で全29ページ。地震発生時の初動対応は、余震に注意して隣近所へ声を掛けるように求めている。高齢者や障害者ら避難時に支援が必要な住民への援助方法を明記。地域の自主防災会の組織的な活動方法を例示し、旧6町村ごとに指定避難場所を示した地図も付けた。
 
 3万部を印刷。全戸に配布しているほか、市役所窓口でも受け取ることができる。

【山梨日日新聞 9月30日掲載】

【山岳館便り】

苔観察会

 「苔三昧 モコモコうるうる山めぐり(南アルプス篇)」コケの観察会を9月11日(日)に講師の福井大学 学術教養センター 大石善隆先生と参加者17名で行いました。

Imgp2289

 北沢峠から仙水峠に向かって登山道脇の観察は、普通に歩いて5分くらいの距離を気が付けば1時間半かかっていました。

Photo

タマゴケ

 参加者のみなさんは講師の話に聞き入って、足元の小さく可憐なコケに真剣なまなざしで夢中になりました。ルーペで見るコケはとてもきれいで、驚きと感動があり時間を忘れてコケの魅力に引き込まれていました。

Photo_2

ウロコミズゴケ

 遠くへ行かなくてもまずは、家のまわりのコケをさがしてみて下さい。可愛らしいコケがきっとみつかりますよ。

Photo_3

ムツデチョウチンゴケ

【山岳館便り】

夏・南アルプス

 6月25日の開山祭から2ケ月余りが過ぎ、夏山シーズンもたくさんの人が南アルプスの山々を登山しました。

 今年は、小中学生を連れた親子をよく見かけました。8月11日「山の日」初の祝日でこの日にあわせた登山者も大勢いました。

 今年は花の開花も早かったですが今、北岳山頂付近では例年よりも早く少しだけ紅葉が始まってきているようです。

 これから登山する方も体調を整え、登山計画をしっかりたてて安全で楽しい登山に心がけてください。

 秋の南アルプスも最高です!

Photo

北岳山頂より