芦安山岳館は、山梨日日新聞社とタイアップして「芦安山岳館メール」を発信しています。南アルプスの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された山岳に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプスNETホームページへ

山岳関連ニュース

季節の便り

山梨県内のニュース

プロフィール

 南アルプス芦安山岳館は、2003年3月21日に開館しました。山岳文化の発掘と研究・継承、自然保護や安全登山の普及、山を仲立ちとしたさまざまな交流の実現を目的としています。氷河時代から数万年を生き続けるキタダケソウやライチョウが住む3000メートルの高山、生活と結びついて文化や産業、技術を育ててきた里山。芦安地域は自然、文化ともに魅力に満ちた地域です。山岳館はその一端を知っていただく施設です。また、この施設は、県産材の利用促進を図ることを目的としたモデル的施設でもあります。多くの方に見学していただき、県産材の良さを知っていただきたいと思います。

お知らせ

南アルプス芦安山岳館メール閲覧ページのURLアドレスが変わりました。ブックマーク(お気に入り)やリンクのURLアドレスの変更をお願い致します。

https://sannichi.lekumo.biz/ashiyasu/

2016年8月

【山岳館便り】

櫛形山に学びの場、エコパークPRへ 南ア

宿泊施設再整備

P23_

 南アルプス市は、南アルプス・櫛形山にある同市上市之瀬の宿泊研修施設などを再整備する。小中学生の林間学校の受け入れ場所として活用し、南アルプスが登録された国連教育科学文化機関(ユネスコ)の生物圏保存地域「エコパーク」の理念を周知する。

 整備するのは、伊奈ケ湖周辺にある宿泊施設「ウッドビレッジ」や研修施設「グリーンロッジ」、レストハウスなど。市観光商工課によると、ウッドビレッジは内装を一新し、2段ベッドを導入する。グリーンロッジは、部屋を二つに仕切り、用途に応じて使い分けられるようにする。トイレを和式から洋式に変更する。

 運営は、指定管理者制度の導入を想定している。櫛形山の森林環境に詳しい業者を選び、利用者がエコパークの理念について学べるプログラムを提供する。

 ウッドビレッジは1995年、グリーンロッジは75年、レストハウスは91年に供用を開始した。老朽化が目立ち、近年は林間学校で利用するのは市内の2小学校にとどまっていた。

 市は、9月定例市議会に提出する一般会計補正予算案に、改修工事設計費(694万円)と再整備計画策定費(239万円)を計上する。金丸一元市長は「市内の子どもたちが、エコパークについて学べる最適な場所となるよう整備を進めたい」と話している。

 【写真】再整備するウッドビレッジ=南アルプス市上市之瀬

 

【山梨日日新聞 8月27日掲載】

【山岳館便り】

登山教室ご案内

 秋の登山教室を開催します。

 NPO法人芦安ファンクラブ、南アルプス芦安山岳館との共催で登山教室を企画しました。

 お一人様でもグループでも参加受け付けています。

 ・Aコース 甲斐駒ケ岳の絶景ビューポイント 栗沢山
 ・Bコース 開山200年 甲斐駒ケ岳
 ・実施日  10月1日(土)~2日(日)
 ・参加費  各コース 19,000円
       (宿泊費・2日目昼食代・乗合タクシー代・保険料・
        登山後の温泉入浴料・他)
 ・集合場所 南アルプス芦安山岳館
 ・お申込み 芦安ファンクラブHPより http://ashiyasu.com
       Mail afc3193@nus.ne.jp
       FAX 055(288)2162 芦安山岳館 宛
 ・お問合せ TEL 055(288)2125 芦安山岳館

 実践を通して、安全で楽しい登山をするための技術や知識を学べます。 そして、南アルプスの秋を、紅葉を全身で感じてみませんか・・・。

Photo_2

栗沢山から甲斐駒ケ岳

Photo_3

甲斐駒ケ岳頂上

【山岳館便り】

北岳 登山教室

 まだ梅雨明け前の北岳へ、「北岳 百花繚乱」登山教室が7月13日に1泊コースと2泊コースに分かれて実施されました。

 天気が心配された登山教室。1日目は途中雨に降られ大変な山行になりましたが、目を覚ました2日の早朝はみんなの願いが叶い素晴らしい快晴になりました。

Photo

 今年はキタダケソウの開花が早かったためにもう見られないと思いましたが、山頂近くにキタダケソウ最後の1輪を見ることができました。花の種類が豊富な北岳、いろいろな花を見ることが出来ました。

 毎年恒例の北岳登山教室です。初めての方もそうでない方もベテランガイドと一緒に楽しい登山しませんか。来年もまた北岳登山教室を企画します。是非ご参加ください。