トップページへ

圃場データ

標高
350メートル
栽培
ヴィニュロンズクラブ
栽培品種 メルロー(約900本)
栽培面積
17アール
台木
5BB、3309、101-14
植樹
2008年3月22日
栽培品種 シャルドネ(約900本)
栽培面積
20アール
台木
101-14
クローン
95番、96番、277番
植樹
2012年6月16日
栽培品種  シャルドネ(約490本)
栽培面積
17アール
台木
101-14
植樹
2013年3月31日

ブログ担当 プロフィール

古畑昌利
山日YBSグループ勤務。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・エクセレンス、SAKE DIPLOMA。米国ワインエデュケーター協会認定ワインスペシャリスト(CSW)

お知らせ

2014年1月1日、ヴィンヤード便りのURLアドレスが変わります。ブックマーク(お気に入り)やリンクのURLアドレスの変更をお願い致します。

https://sannichi.lekumo.biz/vineyard/

2020年7月

ヴェレゾン始め、作業は残りの房作り

1

7月26日は作業でした。当初は25日の予定でしたが、早朝から県内は一部地域で大雨警報が発令されたため、日をずらしての作業になりました。メルローはヴェレゾンが確認できました。

23

メルローのヴェレゾンは生育が早かった一昨年より12日遅いペース。遅かった昨年並みです。シャルドネも緑色から黄色に変わりつつあります。

45>6789

この日は先週に続き、房づくりです。作業が残った西側のシャルドネの第2畑で、1房85グラムを目安に整えていきます。除葉も併せて行いました。

1011

午前9時の作業開始時は曇天でしたが、作業途中に日が差し込み、一時的に晴れました。貴重な日照です。

1213

降雨が続いている中、一部で気根(きこん)が見られます。湿度が高いので、こうして枝から根が出てきます。また、前日の雨で畑のわきには普段はない小川ができていました。作業をしていて気になったのは、畑が多少かび臭いことです(;・∀・)

1415

そして、やぶに近いシャルドネの第2畑でまず防鳥ネット張りをしました。残りは次回です。さて、作業もいよいよ山場を迎えます!

2020年07月28日|個別ページ

ページのトップへ

摘房、除葉、べと病対策

1

7月18日は作業日でした。1房85グラムを目安に摘房します。いわゆる「グリーンハーベスト」です。作業中の雨は何とか免れました。摘房はメルローと、シャルドネの第1畑まで終わり、次回はシャルドネの第2畑からの作業となります。

23456789

作業では、実べとや縮果も落としていきました。取り除いた病害の葉などは農場外への持ち出しとなります。

10111213

また房周りの除葉もしました。日差しが強い西日が当たる垣根の西側は葉を残し、東側だけを取り除いていきました。

1415

この日筆者は作業を休みましたので、写真は山日YBSグループ秘書室および古屋政司部長(山梨放送)からご提供いただきました。

Img_7681Img_7685Img_7682Img_7686

山日YBSグループの野口英一代表からも写真提供(上4点)をいただきました。ありがとうござます。暑さ対策として、今メンバーのひそかなブームになりつつあるファン付き作業着を収めています。

2020年07月22日|個別ページ

ページのトップへ

べと対策、平日に緊急作業

双葉農場でべと病の発生が確認され、大至急べと病の葉を取り除かなければならなくなり、7月15日(水)は緊急作業になりました。

1

午前中は雨が降らない予報のためで、8人が駆け付けました。特に新梢の先端に被害が多く、摘芯を行いました。葉は農場外に持ち出すため、切り落とした葉を集めていきます。

2345

べと病の葉です。ことしは特に被害が多いように思います。

67

実べとがあると、よりショックが大きくなります( ノД`)シクシク…

8

甲府地方気象台は10日、県内各地で6月下旬から雨量が多く、日照が少ない状況が続いているとして、日照不足と長雨に関する気象情報を発表。甲府の雨量は平年の約3倍になった一方、日照時間は半分でした。気象台は同様の傾向が今後2週間程度続く見込みだとして、注意を呼び掛けています。

2020年07月21日|個別ページ

ページのトップへ

第3房、第4房の切り落とし

7月5日の作業は、第3房、第4房の切り落としでした。当初は4日に作業予定でしたが、NNSの気象情報室の予報で金曜日の午後から土曜日の朝まで強い雨の予報とのことで、日曜に日程がずれました。

Photo_3

作業中に降雨はなかったものの、ブドウ樹が雨でぬれているため、かっぱを着ての作業になりました。まずはメルローからですが、品種特性からか、あまり第3房が見られませんでした。

Photo_4Photo_5Photo_6Photo_7

続いてシャルドネです。

Photo_8Photo_9Photo_10Photo_11

こちらが一般的なシャルドネの第3房です。

Photo_12

枝全体でみると下のような感じです。1枝に4房をつけるものもあります。

Photo_13Photo_14

実べとを見つけてしまいました…(;・∀・)

Photo_15

2020年07月14日|個別ページ

ページのトップへ

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.