トップページへ

圃場データ

標高
350メートル
栽培
ヴィニュロンズクラブ
栽培品種 メルロー(約900本)
栽培面積
17アール
台木
5BB、3309、101-14
植樹
2008年3月22日
栽培品種 シャルドネ(約900本)
栽培面積
20アール
台木
101-14
クローン
95番、96番、277番
植樹
2012年6月16日
栽培品種  シャルドネ(約490本)
栽培面積
17アール
台木
101-14
植樹
2013年3月31日

ブログ担当 プロフィール

古畑昌利
山日YBSグループ勤務。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・エクセレンス、SAKE DIPLOMA。米国ワインエデュケーター協会認定ワインスペシャリスト(CSW)

お知らせ

2014年1月1日、ヴィンヤード便りのURLアドレスが変わります。ブックマーク(お気に入り)やリンクのURLアドレスの変更をお願い致します。

https://sannichi.lekumo.biz/vineyard/

2015年6月

除葉

ブドウ栽培の最重要期。6月20日も作業日でした。この日は、メルロー畑での除葉作業。ブドウの房に太陽光を当てるため房まわりの葉っぱを取り除いていきました。

1_2

このほか、摘芯、房まわりの副梢処理の見直し、畝際の除草(刈り払い機)などの作業も行いました。

2_23_24_25_2

下の写真は、除葉の終わったメルロー畑です。ただし、除葉をするのは垣根の列の東側のみ。西日は日差しが強いため、西側の列は日よけに葉っぱを残しておきます。

6_27_2

また、ブドウの房作りとして、房のお尻部分を2センチほど切り落としました。

8_29_2

一方、シャルドネも除葉などの同様の作業(房のお尻部分の切り落としを除く)をしました。シャルドネは1枝に4房つけるものも結構目立ちました。気が付いたものは、基部に近い2房以外は切り落としました。

10_211_2

追記 リリース前の双葉メルロー2013ですが、今年の日本ワインコンクール(昨年までの国産ワインコンクールを表記変更)にエントリーしたとのことです。

 

2015年06月22日|個別ページ

ページのトップへ

梅雨の晴れ間に連続作業日

梅雨の晴れ間、6月13、14日の土日は2日連続の作業でした。シャルドネ畑での新梢管理が主な作業でした。

天候の良い年は、花カスの落ちも良いとのことです。4月の生育の遅れも5月からの好天で一気に取り戻し、ここまでは順調に推移してきているといえます。

1

副梢の処理は、消毒の際に散布が行き届くように房周りのみかきました。写真は、副梢処理のBefore&Afterです。

23

副梢の処理のほか、誘引や摘心の作業も行いました。垣根1列こなすのにおおよそ2~3時間のペースでした。

4_25_2

写真はいずれも13日の様子です。

2015年06月15日|個別ページ

ページのトップへ

幼果期、そして梅雨入り

6月6日、前日からの雨も上がり作業日和でした。心地よい風が吹いていましたが、昼前からは日差しの強さも感じられるようになりました。作業は午前中に終わったものの、顔が日焼けで少し赤くなりました。

1506061_2

メルローは幼果期に入り、果粒も直径3ミリ程度に成長しています。

1506062

シャルドネはメルローに比べて生育が早く、果粒は若干大きめです。

1506063

作業は今月から、ほぼ毎週となる見込みです。開墾当初に比べると、畑の広さは3倍ほどになっており、単純に作業量も増えています。新メンバーの加入は心強いです。この日の作業は摘心、誘引、副梢の処理を行い、メルロー畑ではこれらを終えました。

1506064150606515060661506067

なお、ブログのアップ作業をしていた8日、関東甲信地方の梅雨入りが発表されました。昨年より3日遅く、平年並みとのことです。

2015年06月08日|個別ページ

ページのトップへ

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.