トップページへ

圃場データ

標高
350メートル
栽培
ヴィニュロンズクラブ
栽培品種 メルロー(約900本)
栽培面積
17アール
台木
5BB、3309、101-14
植樹
2008年3月22日
栽培品種 シャルドネ(約900本)
栽培面積
20アール
台木
101-14
クローン
95番、96番、277番
植樹
2012年6月16日
栽培品種  シャルドネ(約490本)
栽培面積
17アール
台木
101-14
植樹
2013年3月31日

ブログ担当 プロフィール

古畑昌利
山日YBSグループ勤務。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・エクセレンス、SAKE DIPLOMA。米国ワインエデュケーター協会認定ワインスペシャリスト(CSW)

お知らせ

2014年1月1日、ヴィンヤード便りのURLアドレスが変わります。ブックマーク(お気に入り)やリンクのURLアドレスの変更をお願い致します。

https://sannichi.lekumo.biz/vineyard/

2008年12月

来期は初収穫の見込み

畑の木々も、すっかりと落葉しました。

20081216_1

10日にマンズワインの中山正男さんが双葉農場を視察され、1年間の総括と来年の作業について指導をしていただきました。

当日立ち会った中村一政専務(山梨放送)によりますと、中山さんは総括として「ブドウの木は順調に生育しており、節と節の間が短く、いくつか幹を切断して髄の様子もチェックしてみたが、問題ない」とのことでした。

そして、「この状態で病気にかからないようにすれば、来年は半作(予想最大収穫量の半分)の収穫(約500キロ)ができて、仕込めるでしょう」と、うれしい言葉がありました。

2008年12月16日|個別ページ

ページのトップへ

納会

ヴィニュロンズクラブの納会がこのほど、甲府市下石田の「カフェ・ラ・トゥーシェ」で開かれました。メンバー22人が出席。冒頭、中村一政専務(山梨放送)から「畑のブドウ樹は落葉し、休眠状態に入りました。お疲れ様でした」とのあいさつがありました。ワインと料理を楽しみながら、来期のさらなる奮闘を誓いました。

20081205_1

この日は畑作業への出席状況に応じて加算する今期の獲得ポイントの発表がありました。上位者(筆者を除く)は、中村専務を筆頭に、野口英一社長、飯田圭滋さん(山梨放送)、奈良田伸司さん(山梨文化会館)、藤木教行さん(山梨放送)でした。

20081205_2_2

また、メンバー限定のPR用シールのニューバージョンが配布されました。デザインはそのままに、素材が透明シートに改良されました。会社の名刺に張って活用します。

20081205_3

この日も、赤ワインはもちろんメルローが主役となりました。

20081205_4

ワインリストは次の通り。
▽クレマン・ダルザス(ルネ・フレイツ・エシャール)
▽クレマン・ド・ブルゴーニュ(レ・ヴィニュロン・ド・オート・ブルゴーニュ)
▽シャルドネ&甲州2007無濾過(メルシャン)
▽千野甲州2007(旭洋酒)
▽メルロー&マスカット・ベリーA2006無濾過(メルシャン)
▽マーガレットリバー・メルロー2005(ファーモイ・エステイト)
▽コート・ド・カスティヨン2004(シャトー・デギュイユ)

2008年12月05日|個別ページ

ページのトップへ

EUワイン改革

山梨大で先日開かれた日本ブドウ・ワイン学会のセミナーで、ワインライターでワインエデュケーターの安田まりさんによる講演を聴きました。

20081203_1

安田さんはクロアチアワインに造詣が深く、2005年に都内で開かれたセミナーで講師をされた時、個人的に聴講したことがあります。テーマは、米カリフォルニアで主に栽培されている赤ワイン用品種ジンファンデル(Zin)のルーツ。どうやって米国に来たのか、「アゴストン・ハラジー説(※)」など諸説ある中、DNA鑑定でクロアチアの「ツュリエナック・カシュテランスキ」という品種が同一と突き止めたという発見を初めて耳にしました。

閑話休題。今回のセミナーのテーマは「EUワイン改革とワイン法」。2008年の欧州ワイン共通市場制度(OCM)改革について、大変興味深く勉強になりました。

新しいEUワイン法では、品質分類の規制が消費者にとっては身近な出来事になりそう。これまでの「ヴァン・ド・ターブル(テーブルワイン)」「VQPRD(指定地域優良ワイン)」という分類は、来年8月1日から「ワイン」「IGP(保護地理的表示)」「AOP(保護原産地呼称)」の3分類に。テーブルワインに代わる「ワイン」は、従来は認められなかった収穫年と品種を表示できるようになるそうです。

もちろん、各国のワイン法が優先されるとのことですが、フランスもワイン改革を進めていて、現行の4分類「ヴァン・ド・ターブル」「ヴァン・ド・ペイ」「AO.VDQS(上質指定ワイン)」「AOC(原産地統制呼称)」は、来年8月から「地理的表示のないワイン」「地理的表示のあるワイン(新OCMのIGP)」「固有の特徴を持つテロワールに基づくワイン(AOC-新OCMのAOP)」の3分類になるとのこと。

フランスはこのほか、5カ年計画で数値目標を掲げて輸出量の拡大や付加価値の増大に向け取り組みをスタートさせたとのことです。生産過剰に悩むヨーロッパ。世界はダイナミックに動いていますね。

※アゴストン・ハラジー ハンガリー人。「カリフォルニアワインの父」と言われ、1860年、ヴィニフェラ種を300種移植した。

2008年12月03日|個別ページ

ページのトップへ

記事・写真・イラストの無断掲載・転用を禁じます。Copyright 山梨日日新聞社 THE YAMANASHI NICHINICHI SHIMBUN.