南アルプス市ふるさとメールのお申し込みはこちら

南アルプス市は、山梨日日新聞社とタイアップして「南アルプス市ふるさとメール」を発信しています。ふるさとの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された市に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプス市ホームページへ

プロフィール

 山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の4町2村が、2003(平成15)年4月1日に合併して南アルプス市となりました。市の名前の由来となった南アルプスは、日本第2位の高峰である北岳をはじめ、間ノ岳、農鳥岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳など3000メートル級の山々が連ります。そのふもとをながれる御勅使川、滝沢川、坪川の3つの水系沿いに市街地が広がっています。サクランボ、桃、スモモ、ぶどう、なし、柿、キウイフルーツ、リンゴといった果樹栽培など、これまでこの地に根づいてきた豊かな風土は、そのまま南アルプス市を印象づけるもうひとつの顔となっています。

お知らせ

南アルプス市ふるさとメール閲覧ページのURLアドレスが変わりました。ブックマーク(お気に入り)やリンクのURLアドレスの変更をお願い致します。

http://sannichi.lekumo.biz/minamialps/

【山梨県内のニュース】

食事券の期限2月末に延長  県、コロナ拡大で

 県は、県内の飲食店で使えるプレミアム付き食事券の販売と利用期限を、今月末から2月末に延長する。新型コロナウイルスの感染急拡大を受け、購入や利用を控えている消費者が一定数いるとみて、猶予を設けることにした。
 県は昨年11月10日~今月31日を利用期間として30万セットを用意。県産業政策課によると、このうち約2万セットが売れ残っている。期限を延ばすことで販売と利用を促し、「新型コロナ禍で苦境の飲食店を応援したい」(同課担当者)という。
 食事券は県内の郵便局や商業施設など211カ所で販売。希望者は千円券10枚つづりの1万円分セットを8千円で購入し、県のグリーン・ゾーン認証店で使える。食事券1セットにはタクシーや運転代行の利用券(千円分)が付く。

【山梨日日新聞 1月24日掲載】

≪ 前の記事 | トップページ | 次の記事 ≫