南アルプス市ふるさとメールのお申し込みはこちら

南アルプス市は、山梨日日新聞社とタイアップして「南アルプス市ふるさとメール」を発信しています。ふるさとの最新情報や観光情報、山梨日日新聞に掲載された市に関係する記事などをサイトに掲載し、さらに会員登録者にはダイジェスト版メールもお届けします。お楽しみください!

南アルプス市ホームページへ

市役所便り・イベント情報

ふるさとニュース

山梨県内のニュース

プロフィール

 山梨県の西側、南アルプス山麓に位置する八田村、白根町、芦安村、若草町、櫛形町、甲西町の4町2村が、2003(平成15)年4月1日に合併して南アルプス市となりました。市の名前の由来となった南アルプスは、日本第2位の高峰である北岳をはじめ、間ノ岳、農鳥岳、仙丈ケ岳、鳳凰三山、甲斐駒ケ岳など3000メートル級の山々が連ります。そのふもとをながれる御勅使川、滝沢川、坪川の3つの水系沿いに市街地が広がっています。サクランボ、桃、スモモ、ぶどう、なし、柿、キウイフルーツ、リンゴといった果樹栽培など、これまでこの地に根づいてきた豊かな風土は、そのまま南アルプス市を印象づけるもうひとつの顔となっています。

お知らせ

南アルプス市ふるさとメール閲覧ページのURLアドレスが変わりました。ブックマーク(お気に入り)やリンクのURLアドレスの変更をお願い致します。

https://sannichi.lekumo.biz/minamialps/

【季節の便り】

都市の崩壊と再生を描く「木村利三郎」展

 木村利三郎は、1924年に神奈川県横須賀市に生まれ、1947年には神奈川師範学校(現 横浜国立大学)を、1954年には法政大学哲学科をそれぞれ卒業しました。
 1957年頃に創造美育運動でも知られる美術評論家・久保貞次郎の知遇を得ます。久保との出逢いを通じて、竹田鎭三郎や瑛九、曖嘔、池田満寿夫といった戦後の日本を代表する画家・版画家とも親しく交流していきました。
 今展では、木村が生涯のテーマとした『City』シリーズを中心に、世界の都市シリーズなど40点余を展示し、都市の崩壊と再生、あるいは宇宙や未来感など、彼が深く切り込もうとした様々なメッセージを探ります。

期 間]7月3日(土)~8月22日(日)
時 間]9:30~17:00(入館は16:30まで)
場 所南アルプス市立美術館(南アルプス市小笠原1281)
休館日]7月5日(月)、12日(月)、19日(月)、26日(月)
入館料]一般320円・大高生260円・中小生160円
※ 入館料には団体割引などがあります。小学生未満・65歳以上の方は無料です。

Acity3621977_2

《City362”未開の星へ地球人移住基地計画”》 1977年
 ※無断転載禁止

Acityafossilcity11sep01

《City493゛A FOSSIL CITY″11Sep’01》 2001年
 ※無断転載禁止

※ 新型コロナウイルスの感染状況により、臨時休館する場合もあります。開館情報につきましては当館ホームページでもご確認いただけます。
※ 来館の際にはマスクの着用、入口での手指消毒等、感染防止へのご協力をお願いします。

お問い合せ
南アルプス市立美術館 TEL 055-282-6600

 

山小屋の宿泊受付に予約システムを導入

Ar03

【写真】令和3年開山祭

 南アルプスの山々に夏山シーズンの到来を告げる開山祭が、6月26日に広河原で2年ぶりに開催されました。新型コロナウイルス感染症対策のため、昨年は営業を中止した市営山小屋(北岳山荘、白根御池小屋、広河原山荘、長衛小屋)も、今年は南アルプス市観光協会ホームページに予約システムを導入し、完全予約制で宿泊人数を制限して営業を再開しています。
 山小屋では、感染症対策を徹底して登山者の皆さんをお待ちしています。

 詳しくは、南アルプス市観光協会ホームページをご覧ください。

A

【写真】北岳山荘

A_3【写真】広河原

お問い合せ
南アルプス市観光協会 TEL 055-284-4204

[南アルプス市役所 秘書課]
「広報 南アルプス」はこちらから

≪ 前の記事 | トップページ | 次の記事 ≫