全国で出土した縄文時代の土器や土偶などの人気投票「縄文ドキドキ総選挙」の結果が発表され、南アルプス市の土偶「子宝の女神ラヴィ」は2位だった。得票数は1844票で、1位となった長野県茅野市の国宝「縄文のビーナス」(棚畑遺跡)の2191票と347票差だった。3位には568票を獲得した韮崎市の「ミス石之坪」(石之坪遺跡)が入った。
ラヴィは南アルプス市の鋳物師屋遺跡で出土した円すいのような形をした土偶で、妊婦を表現しているとされる。同市野牛島のふるさと文化伝承館で展示している。総選挙では終盤まで「縄文のビーナス」と一騎打ちのトップ争いを演じていた。
4日の結果発表を受け、市教委の担当者は「最後まで国宝と競り合うことができた。ラヴィが多くの人に愛されていると感じることができ、さらに多くの人に知ってもらう機会になった」と話した。
【山梨日日新聞 11月21日掲載】